シートマスク スキンケア

【試してみた】敏感肌の肌荒れ・美白・ニキビ・毛穴にはミノンのシートマスクがおすすめ!その理由は?使用感レビュー

ミノン シートマスク(パック、フェイスパック、シートパック)をイメージした画像。敏感肌で肌荒れ、美白、毛穴、ニキビが気になる方は、ミノンのパック(フェイスパック、シートパック)がおすすめです。毎日使える 安い 価格(値段)なら塗る パックもあります。

流行のシートマスク。
使ってみたいけれど、敏感肌だから刺激になりそうで不安…という方もいらっしゃると思います。

敏感肌向けブランドでもシートマスクがあるのはご存知ですか?

ミノン アミノモイストは敏感肌のためのスキンケアブランド。
今回はこのミノンのシートマスクについてその種類や使ってみた感想、おすすめのポイントなどをご紹介します。

本ページはプロモーションが含まれています。

ミノン シートマスク・パックが敏感肌におすすめの理由

敏感肌のためのブランドミノンはそのブランド名の由来は3つのNon(ノン)でミノン

Nonallergic アレルギーの原因物質を極力カット
Nontoxic 低刺激性(低毒性)
Nonalkaline 弱酸性(アルカリ性ではない)

1973年、化粧品アレルギーによる肌トラブルをなくしたいという想いから誕生したブランドです。
赤ちゃんから大人、高齢の方までお使いいただける製品であり続けるために、今もこの考え方を守っています。

ミノンの中でもフェイスケアに特化したシリーズが「ミノン アミノモイスト」シリーズ。
敏感肌・乾燥肌の方の肌荒れ・ニキビ・エイジングケアなどの肌悩みに応える充実のラインナップになっています。

中でも最近ヒットしているのがシートマスク

敏感肌でも使えるシートマスクは少ないので、敏感肌の方は要チェックアイテムです。

実はアットコスメでもベストコスメアワードでベストシートマスクに選ばれたこともある実力者。
今回はこのミノン シートマスクの実力について解説します。

ミノン シートマスクのここがすごい

  • シートがすごい
  • 美容液がすごい
  • 敏感肌への配慮がすごい

「敏感肌のシートマスク」についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

敏感肌でシートマスク(フェイスマスク、パック)が使えるか悩んでいる女性の画像。バリア機能が低下した敏感肌では水分や蒸発しがち、フェイスマスク(パック)でお肌に水分を与えてバリア機能を整えましょう。
【敏感肌のシートマスク】使っても大丈夫?選び方は?おすすめは?

続きを見る

シートがすごい

シートマスクの要であるシート。
この素材はコットンやレーヨンなどいくつかあります。
素材やその加工方法、厚みなどによって感触が全く異なってきます。

ミノン マスクのシート素材は、吸い付くようにフィットする高密着シート「ベンリーゼ®」。

ベンリーゼ®は旭化成が開発した世界で唯一のキュプラ長繊維不織布です。

綿実油を作るときの副産物であるコットンリンター(綿花の種子を包むうぶ毛)を原料とする連続長線維再生セルロース不織布です。

本来なら使用されないものなのでSDGsにも貢献する素材です。
さらに自然の働きによって生分解し、土壌に害を及ぼすことなく土に還り堆肥化するため、環境にも配慮されたサステナブル素材です。

また水を抱え込む力が高く、重量の13倍の水を吸収・保持することができます。
このためシートマスクではプルプルとした感触があります。

さらに肌との密着性も高いため、シートマスクがずれにくく、効率よく美容成分を閉じ込めることができます。

また一般的なコットンやレーヨン不織布と異なり、連続長繊維であるため、毛羽立ちが少なく敏感肌の方でシートマスクはチクチクする、痒くなるといった方にもおすすめです。

ベンリーゼの特長

  • なめらかな肌触り
  • 抜群の吸液力
  • 肌との密着性が高い
  • 他にはないフィット感とプルプル感
  • 摩擦刺激が少ない
  • 天然由来原料による地球への優しさ

ベンリーゼでも様々な種類や厚みがあります。

韓国マスクの代表「メディヒール」、コーセーコスメポートの「クリアターン ホワイトマスク」「ごめんね素肌」など多くのシートマスクで採用されています。

こちらのミノンのシートマスクも密着感は抜群で伸ばしながらピッタリつけるのがおすすめです。

シートマスクの素材についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

40代でシートマスク(フェイスマスク、フェイスパック)のおすすめを試している女性の画像。ドラッグストアで購入できるプチプラのものからデパコスまで、シミ(しみ)、そばかす、くすみ、シワ(しわ)、ほうれい線など気になる肌悩みに合ったシートマスク(フェイスマスク、フェイスパック)をご紹介します。
40代におすすめのシートマスクは?成分とシート素材で厳選! 

続きを見る

美容液がすごい

シート素材のベンリーゼ®は多くの水分を抱え込むことができるので、プルプルとした感触があります。
でもこのベンリーゼ®の素材特長を生かせるかどうかは美容液の処方にかかっています。

ミノン シートマスクは、このベンリーゼの特徴を最大限に生かす処方でプルプル感とひんやり感、肌への密着性のバランスが最高です。

シートマスクの液は言ってしまうと化粧水なのであまり保湿の持続力がなかったり、はがした後に増粘剤のパキッとした感じが表面に残って乾燥感を感じるものも多くあります。

ミノン シートマスクは、粘度の高いジェル状の液。

少しペタペタした感触が気になる方もいるかも知れませんが、お肌にしっかりなじませることでもっちりと乾燥感のない仕上がりでした。アットコスメのベストコスメに選ばれたのも納得です。

肌荒れケア、ニキビ・毛穴ケア、美白、エイジングケアと肌悩みに合わせた有効成分や美容成分もたっぷり配合されています。

ミノン アミノモイストの名前の通り、アミノ酸がたっぷり入っています。

アミノ酸はお肌のバリア機能に必要なNMF(天然保湿因子)の一つ
水分を引き寄せ、角層をうるおわせるのに必須です。ミノンアミノモイストでは9種の保潤アミノ酸を独自配合。
これほどアミノ酸の種類が豊富なのは他にはないと思います。

9種の保潤アミノ酸
グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

敏感肌への配慮がすごい

乾燥肌、敏感肌の方にも配慮された仕様・処方で、シートマスクを敬遠していた方にもぜひお試しいただきたいマスクです。

  • 衛⽣的な個装タイプ
  • お肌と同じ弱酸性
  • 無香料・無着色
  • アルコールフリー
  • パラベンフリー
  • アレルギーテスト済み※1
  • パッチテスト済み※2
  • スティンギングテスト済み※2
  • 敏感肌・乾燥肌の方による連用テスト済み※2

※1 すべての方に、アレルギーが起こらないというわけではありません
※2 すべての方の肌に合うということではありません。

ミノン シートマスク・パックの種類

ミノンのシートマスクは4種類あります。
どれも敏感肌の方におすすめできるラインナップ。

肌荒れ・保湿(レビューあり)ぷるぷるしっとり肌マスク

ミノンアミノモイスト ぷるぷるしっとり肌マスク
22mL×4枚

今回使用したのがこちら。

「ぷるぷる」の名前の通り、ジェル美容液が含まれています。
それもかなり濃厚!
ベンリーゼ®との相性もよかったです。
ここまで粘度を上げなくてもいいのでは、と思うくらい。
もちろん液ダレもせず、広げたりしやすいマスクです。

仕上がりはかなりぷるぷる感が出ます
粘度があるのでしばらくヌチャっとした感じが若干気になりますが、お肌がしばらく守られている感じで、敏感肌や乾燥肌の方には良いと思います。

おすすめポイント
・ぷるぷるのジェル美容液がたっぷり22mL
・9種の保潤アミノ酸配合
・乾燥による小ジワを目立たなくします(効能評価試験済み)
・敏感肌におすすめの繊維刺激の少ない密着やわらかシート、ベンリーゼ®採用。

※グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

美白 うるうる美白ミルクマスク

ミノンアミノモイスト うるうる美白ミルクマスク
【医薬部外品】20mL×4枚

Wの有効成分で肌あれと美白を同時にケア。
とろりとしたミルク美容液で透明感のある柔肌へ導くシートマスク。​

おすすめポイント
・Wの有効成分配合
抗炎症成分 グリチルリチン酸2K
美白有効成分 L-アスコルビン酸 2-グルコシド
・9種の保潤アミノ酸配合
・とろ~りミルク美容液でお肌をやわらかく整えてくれる
・敏感肌におすすめの繊維刺激の少ない密着やわらかシート、ベンリーゼ®採用。
・冷蔵庫で冷やしても使える

美白:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
※グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

ニキビ・毛穴 すべすべしっとり肌マスク

ミノン アミノモイスト すべすべしっとり肌マスク
22mL×4枚

乾燥・テカリ、毛穴も気になる混合肌のスペシャル保湿ケア
肌をやわらげながら水分と油分を集中的に補い、キメの整ったみずみずしい肌へ。​

おすすめポイント
・ニキビのもとになりにくい処方※1
・とろ~りジェル美容液でしっとりうるおうのにべたつかない
・9種の保潤アミノ酸※2配合
・敏感肌におすすめの繊維刺激の少ない密着やわらかシート、ベンリーゼ®採用。
・気になる小鼻・フェイスラインをフルカバーする独自形状
・冷蔵庫で冷やしても使える

※1 すべての方にニキビができないというわけではありません
※2 グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

エイジングケア もちもちふっくら艶肌マスク

ミノン アミノモイスト もちもちふっくら艶肌マスク
24mL×4枚

濃密とろみ美容液でもちもちふっくら

おすすめポイント
・濃密なとろみ美容液でもちもちふっくら肌に
・9種の保潤アミノ酸配合
・敏感肌におすすめの繊維刺激の少ない密着やわらかシート、ベンリーゼ®採用。
・乾燥が気になる目元、たるみが気になるあご下まで覆ってフィットする独自形状

エイジングケア:年齢に応じたお手入れのこと
※グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

塗るパック ぷるぷるリペアジェルパック

ミノンアミノモイスト ぷるぷるリペアジェルパック
60g(約30日分)

シートマスクが面倒な日はスキンケアの最後に塗って寝るだけ。
うるおいを閉じ込める塗るパック。ぷるんともっちり肌へ​

おすすめポイント

・べたつかない、なめらかな質感のジェル美容液
・乾燥による小ジワを目立たなくします(効能評価試験済み)
・9種の保潤アミノ酸配合
・マッサージ不要・洗い流し不要
・ベタつかず、皮膜感がないので、朝のメイク前にもおすすめ

※グリシン、セリン、バリン、トレオニン、ロイシン、プロリン、ヒスチジン、アラニン、アルギニン

ミノンのパックは毎日使ってもいいの?

シートマスク自体は化粧品なので毎日使っても問題ありません

でも毎日のお値段を考えるとシートタイプはスペシャルケアとして使うのが良いかもしれません。
毎日使うにはコスパもよい塗るマスク ぷるぷるリペアジェルパックがおすすめです。

どちらも揃えておくとスキンケアの幅が広がりますね。

ミノン シートマスク・パックの値段は?

ミノンのシートマスクは4枚入りで1,200円〜1,500円(税抜)。
1枚あたり300円以上なので、決して安いとは言えないお値段です。

でもこだわったシート素材、処方、各種安全性試験などをおこなっているなど、敏感肌が気持ちよく使える工夫や詰まっているので、この価格、私は納得

でもできるだけ安く購入したいですよね。

ミノン シートマスクはドラッグストアやネットショップなどで購入できます。
LOHACOは定価なので、値段ではAmazonがおすすめです。

ミノンにはブランドサイトからリンクされているAmazonの公式ショップがあります。

ぷるぷるしっとり肌マスク 4枚入り 1,320円(税込)

うるうる美白ミルクマスク  4枚入り 1,650円(税込)

もちもちふっくら艶肌マスク4枚入り 1,650円(税込)

すべすべしっとり肌マスク4枚入り 1,320円(税込)
こちらはAmazonの公式ショップに掲載がなかったので、もう少しすると終売になるのかも知れません。

まとめ

ミノンのシートマスクは敏感肌のために開発されたこだわりが詰まったパックでした。

シートの素材はベンリーゼ®。
素材のお値段も高いのですが、敏感肌のことを考えて摩擦レスなシートを選んでいます。

美容液は粘度の高いジェル状。
これもシートとお肌とのクッションになって摩擦を防いでくれます。

アミノモイストの名前の通り、お肌のバリア機能を整えるアミノ酸を贅沢に9種類も配合。

美白・保湿・エイジングケア・ニキビ・毛穴など敏感肌の肌悩みに応えてくれる充実のラインナップ。
お肌が敏感でシートマスクは使えないとお悩みの方に、ぜひ試してみてほしいマスクです。

スキンケア

2025/5/16

【薬剤師監修】眉間の横じわの原因とは?見た目年齢を上げるシワのメカニズムと対策を徹底解説

「最近、ふと鏡を見たときに眉間に横じわが…」「マスクを外したら、思った以上に老け顔に見える」——そんな経験はありませんか? 眉間の横じわは、年齢とともに深く刻まれやすく、放っておくと表情に“怒っている印象”や“疲れた印象”を与えてしまう厄介なしわです。 本記事では、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が医学的・化学的根拠に基づいた「眉間の横じわの原因」と、正しいスキンケアや注目の最新対策までを詳しく解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 眉間の横じわの主な原因とは? 眉間のシワは通称「バ ...

ReadMore

スキンケア

2025/5/16

【バニーラインのしわ対策】自宅ケアから美容医療・ミケンディープパッチまで徹底解説

「目の横に変なしわが…これ、バニーライン?」 表情ジワのひとつである「バニーライン」は、放っておくと定着してしまう可能性も。気づいたときがケアのはじめ時です。 本記事では、元化粧品メーカー研究員で薬剤師の筆者が、バニーラインの原因から自宅でできる対策、貼るタイプの集中ケア「ミケンディープパッチ」、さらには美容医療まで、わかりやすく解説します。 「最近、笑ったときのしわが気になる」「でも注射には抵抗がある」という方にこそ読んでほしい、セルフケア&医療の選び方ガイドです。 本ページはプロモーションが含まれてい ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/5/8

首のシワを取る方法はある?首のシワを改善する唯一の成分「純粋レチノール」とは

首のシワが気になるけれど、「本当に取れるの?」と半信半疑な方も多いはず。実は、厚生労働省が「首のシワ改善効果あり」と認めた唯一の成分、それが『純粋レチノール』です。本記事では元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が首のシワができる原因と、唯一首のシワの改善効果が認められている成分「純粋レチノール」について解説。 さらに、その有効成分を配合した資生堂の本気のシワ改善クリームについてもご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 首のシワはなぜできる?|日常に潜む3つの原因 「顔のスキンケアはしっ ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/22

20代でも目立つ?!首のシワを改善する唯一の成分とは?首のシワを改善する方法

20代なのに首のシワがある、目立つ気がする…。 首のシワは、顔のようにメイクやマスクでごまかしたり隠したりしにくいもの。 そのため20代でも首のシワに悩む人は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善するとは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、目立つ首のシワを改善するにはどうしたらよいのか、原因に合わせた対策や首のシワ改善効果が明らかになっている唯一のシワ改善有効成分について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底 ...

ReadMore

首やおでこ、目尻、目の下のシワ(しわ)、ちりめんジワ(ちりめんじわ)に悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/17

20代でもシワができるのはなぜ?3つのシワの原因と対策

20代なのに顔や首のシワがある、目立つ気がする…。 シワは年齢を重ねると目立つようになるものだと思っていたのに、なぜ?と思われている若い方は実は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善することは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、20代の方が気になるシワについて原因と対策、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 20代でもできる!3つのシ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-シートマスク, スキンケア
-, , , , ,