フェムケア

どうする?デリケートゾーンの臭いケア。専用ウェットシートなら即効&簡単便利!

デリケートゾーンの臭いが気になっている女性の画像。デリケートゾーンの臭いケアにはシート(ウェットシート)がおすすめです。その理由やおすすめのシートについてご紹介します。

デリケートゾーンの臭い、気になっていませんか?

生理中の経血やおりもの、ムレなどでデリケートゾーンは臭いが発生しやすい部位。

臭いケアをするなら、即効性のあるウェットシートが簡単でおすすめです。

選び方やおすすめのシートなどについてみていきましょう。
デリケートゾーンの臭いケアの参考にしてみてくださいね。

本ページはプロモーションが含まれています。

デリケートゾーンの臭いケアは専用ウェットシートで臭いのもとから拭き取ろう

デリケートゾーンの臭いの原因は経血やおりものが酸化したり、雑菌の繁殖などによるものです。

またデリケートゾーンは皮脂腺があり、ワキガのような臭いがすることも。(すそわきが と言います)

臭いケアのためには、まずは臭いの原因物質を取り除いて清潔にすることから。

ウェットシートなら、トイレットペーパーでは拭き取りきれない臭いのもと、「経血汚れ」や「おりもの汚れ」をきちんと落とすことができます。

経血汚れは拭き残しがあると、かゆみやかぶれ、においの原因になることも。

トイレットペーパーは乾燥しているので、固まってしまった経血汚れはきちんと落とせません。

ウェットシートを使うことですっきり落とすことができ、肌荒れの予防にもなります。

トイレの時のナプキンを交換するときに一緒に使うと、効果的です。

またデリケートゾーン用シートはエチケットとしても使われています。

VIO脱毛の前やデートの前など、持ち運びしやすいものやトイレに流せるものはこっそり忍ばせられるのでおすすめですよ。

デリケートゾーンケアで大切なことについてこちらの記事で詳しく解説しています。

デリケートゾーンの悩みはニオイ(臭い、におい)、かゆみ、かぶれなど。デリケートゾーンのケアで大切なことは弱酸性のスキンケアで優しくケアすること。デリケートゾーン専用のボディウォッシュ(ボディソープ)やウェットシート、膣洗浄液、オーガニックナプキン、吸水ショーツなどについて解説します。
デリケートゾーンのケアで大切なこと

続きを見る

デリケートゾーン用ウェットシートの種類と選び方のポイント

デリケートゾーン用のウェットシートにはいくつか種類があります。
目的や使用シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。

シートの素材や包装形態、含まれている液の処方などデリケートゾーン用拭き取りシートを選ぶ時のポイントをご紹介します。

選び方の3つのポイント

  • シート素材
  • 包装形態
  • 薬液

シート素材

大きく3種類に分けられます。

  • トイレに流せるタイプ
  • コットン・オーガニックコットン
  • その他(レーヨンなど)

トイレに流せるタイプ

水解性のシートはトイレに流せるので、外出先で使うのに便利です。

最近は水への溶けやすさの基準が定められました。
このJIS P4501に適合したものしかトイレに流すことはできません。

コットン・オーガニックコットン

デリケートゾーンは角層が薄く敏感な部位です。

かぶれなどが気になるならコットン100%のものがよいでしょう。

肌へのやさしさを追求するならオーガニックコットンのものもあります。

トイレには流すことはできませんので注意しましょう。

包装形態

大きく2つに分けられます。

  • 集積タイプ
  • 個包装タイプ

集積タイプ

いわゆるウェットシートの形態です。
6枚入りや15枚入りなど、たくさん入っており、コスパがよいのが特徴です。

シート素材はトイレに流せるタイプのものが主流です。

個包装タイプ

一枚一枚袋に入っているタイプです。
必要な分だけ持ち運ぶことができるので外出時に便利です。
シート素材はコットンが主流です。

薬液

デリケートな部位に使うものなので、含浸されている薬液にもこだわりたいもの。

デリケートゾーンの周囲の皮膚は弱酸性
デリケートゾーンの皮膚特性に合わせた弱酸性のウェットシートを選びましょう。

デリケートゾーン用拭き取りシートにはニオイケアのために香料が入っているものがあります。
気になるニオイをマスキングできるのでお好みの香りを探してみるのもよいでしょう。

お肌が敏感な方は無香料のものを選びましょう

アルコールフリーであるかも確認するのがおすすめです。

  • 弱酸性
  • 香り
  • アルコールフリー

デリケートゾーン用ウェットシートの選び方についてこちらの記事で詳しく解説しています。

デリケートゾーンの悩みはニオイ(臭い、におい)、かゆみ、かぶれなど。デリケートゾーンのケアで大切なことは弱酸性のスキンケアで優しくケアすること。デリケートゾーン専用のボディウォッシュ(ボディソープ)やウェットシート、膣洗浄液、オーガニックナプキン、吸水ショーツなどについて解説します。
デリケートゾーンのケアで大切なこと

続きを見る

臭いケアにおすすめのデリケートゾーン用ウェットシート

デリケートゾーンの臭いケアにおすすめのウェットシートをご紹介します。

トイレに流せる

水解性の不織布はトイレに流せるので外出先でとても便利です。
ソフィのウェットシートはポーチにも入れやすいコンパクトサイズでおすすめです。

ソフィ デリケートウェットシート

デリケートな肌の汚れとニオイの元を優しく拭き取るトイレに流せるウェットシート。
洗い流したようにサッパリ清潔に。

おすすめPoint

  • 髪の毛の1/1000の”超極細繊維”配合。繊維の隙間や凸凹が無く、とっても滑らかでやわらか
  • ポーチにすっぽり入るコンパクトサイズ
  • トイレに流せる
枚数12枚(6枚入り×2コ入り)
24枚(6枚入り×4コ入り)
シートサイズ160mm×190mm
シート素材水解性不織布
トイレに流せる
弱酸性
香り・無香料
・フレッシュフローラルの香り
・フレッシュグリーンの香り
アルコールフリー
安全性試験パッチテスト済み

ロリエ デリケートフレッシュシート

「においの元になる汚れ」や「ムレ感」もシャワー感覚ですっきり。
デリケートな肌もやさしくふきとれるフレッシュシート。

おすすめPoint

  • お肌に優しい処方設計
  • トイレに流せる
  • 天然保湿成分配合(ハマメリス葉エキス)
枚数15枚
シートサイズ140mm×200mm
トイレに流せる
弱酸性
香り無香料
アルコールフリー
安全性試験

iroha イロハ インティメートシート

デリケートなところだからこそ、優しくケアしたいという方に。
お肌にうれしい低刺激処方※1と、3大美容成分配合※2で拭いた後もつっぱらず自然な肌ざわり。
流せるウェットタイプのシートで落ちにくい汚れやニオイの元を拭き取れます。

おすすめPoint

  • お肌に優しい低刺激処方
  • トイレに流せる
  • 3種の美容成分を配合※2。拭き取った後もつっぱらず自然な肌ざわり。
枚数10枚
税込価格550円
シートサイズ
トイレに流せる
弱酸性
香り天然オリエンタルハーブの香り
アルコールフリー
安全性試験パッチテスト済み※3

※2 ヒアルロン酸Na、リンゴ果実培養細胞エキス、ダイズ種子エキス(保湿成分)
※3 全ての方に皮膚刺激が起こらないわけではございません。

個包装

サマーズイブ フェミニンクレンジングワイプ ノーマルスキン

デリケートな肌のために、配合成分の種類は厳選し、シンプルな処方による肌へのやさしさを実現。
携帯に便利な個包装タイプのウェットシート。

おすすめPoint

  • お肌にやさしい洗浄成分(デシルグルコシド)採用
  • シンプルな処方で低刺激に
  • 独自の臭いのもとを閉じ込める香料成分Neutresse(ニュートレッセ)採用
  • 携帯に便利な個別包装
  • 保湿成分(グリセリン)配合
枚数16枚
税込価格638円
シートサイズ125×175mm
トイレに流せる×
弱酸性
香りフローラルソープの香り
アルコールフリー
安全性試験アレルギーテスト済み

サマーズイブについてこちらの記事で詳しく解説しています。

デリケートゾーンのフェムケア・フェムテックで人気のサマーズイブ フェミニンウォッシュ。ラベンダー(紫)、ピンク(オレンジ)、イエロー(黄色)があるけれど、どっちがいい か違いを考えている女性の画像。
サマーズイブ フェミニンウォッシュどっちがいい?ラベンダー・オレンジ・イエローの違いを解説

続きを見る

ピュビケア オーガニック フェミニン コットン シート

柔らかなオーガニックコットンに、ローマカミツレ花水やルイボスエキスなどの天然植物成分をたっぷり含ませたウェットシート。

外出先でデリケートゾーンのムレや汚れが気になったら、さっとひと拭きで清潔に。植物の潤いで優しくリフレッシュする心地よさを。

おすすめPoint

  • 柔らかなオーガニックコットン採用
  • 携帯に便利な個別包装
  • 天然植物成分配合
枚数5枚
20枚 
税込価格605円
1,760円
シートサイズ165×140mm
シート素材オーガニックコットン100%
トイレに流せる×
弱酸性
香り・無香料
・クールミント
アルコールフリー
安全性試験

アロング インティメイト ワイプ

生理中の不快感やにおいが気になる時に、サッとふき取るだけで清潔さをキープできるデリケートゾーン専用ウエットティッシュ。
ツボクサエキス、乳酸桿菌発酵液などデリケートゾーンを健やかに保つ保湿成分を配合。

おすすめPoint

  • やわらかく破れにくいシート
  • 携帯に便利な個別包装
  • ボタニカル成分配合
枚数3g×15枚入り
シートサイズ120×200mm
シート素材レーヨン
トイレに流せる×
弱酸性
香りほのかなパウダーの香り
アルコールフリー
安全性試験低刺激肌テスト済み

※すべての方に皮膚刺激が起こらないわけではありません。(韓国世明大学化粧品臨床研究支援センターにて認証試験済み)

まとめ

デリケートゾーンの臭いケアには、臭いの元から拭き取れるウェットシートがおすすめです。

デリケートゾーン用ウェットシートは、トイレに流せるタイプ、個包装など種類も多くなり、選択肢も増えてきました。
ライフスタイルや目的に合わせて使い分けるのもおすすめです。

デリケートゾーン専用のウェットシートでこまめに臭いケアをして快適に過ごしましょう。

スキンケア

2025/5/16

【薬剤師監修】眉間の横じわの原因とは?見た目年齢を上げるシワのメカニズムと対策を徹底解説

「最近、ふと鏡を見たときに眉間に横じわが…」「マスクを外したら、思った以上に老け顔に見える」——そんな経験はありませんか? 眉間の横じわは、年齢とともに深く刻まれやすく、放っておくと表情に“怒っている印象”や“疲れた印象”を与えてしまう厄介なしわです。 本記事では、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が医学的・化学的根拠に基づいた「眉間の横じわの原因」と、正しいスキンケアや注目の最新対策までを詳しく解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 眉間の横じわの主な原因とは? 眉間のシワは通称「バ ...

ReadMore

スキンケア

2025/5/16

【バニーラインのしわ対策】自宅ケアから美容医療・ミケンディープパッチまで徹底解説

「目の横に変なしわが…これ、バニーライン?」 表情ジワのひとつである「バニーライン」は、放っておくと定着してしまう可能性も。気づいたときがケアのはじめ時です。 本記事では、元化粧品メーカー研究員で薬剤師の筆者が、バニーラインの原因から自宅でできる対策、貼るタイプの集中ケア「ミケンディープパッチ」、さらには美容医療まで、わかりやすく解説します。 「最近、笑ったときのしわが気になる」「でも注射には抵抗がある」という方にこそ読んでほしい、セルフケア&医療の選び方ガイドです。 本ページはプロモーションが含まれてい ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/5/8

首のシワを取る方法はある?首のシワを改善する唯一の成分「純粋レチノール」とは

首のシワが気になるけれど、「本当に取れるの?」と半信半疑な方も多いはず。実は、厚生労働省が「首のシワ改善効果あり」と認めた唯一の成分、それが『純粋レチノール』です。本記事では元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が首のシワができる原因と、唯一首のシワの改善効果が認められている成分「純粋レチノール」について解説。 さらに、その有効成分を配合した資生堂の本気のシワ改善クリームについてもご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 首のシワはなぜできる?|日常に潜む3つの原因 「顔のスキンケアはしっ ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/22

20代でも目立つ?!首のシワを改善する唯一の成分とは?首のシワを改善する方法

20代なのに首のシワがある、目立つ気がする…。 首のシワは、顔のようにメイクやマスクでごまかしたり隠したりしにくいもの。 そのため20代でも首のシワに悩む人は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善するとは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、目立つ首のシワを改善するにはどうしたらよいのか、原因に合わせた対策や首のシワ改善効果が明らかになっている唯一のシワ改善有効成分について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底 ...

ReadMore

首やおでこ、目尻、目の下のシワ(しわ)、ちりめんジワ(ちりめんじわ)に悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/17

20代でもシワができるのはなぜ?3つのシワの原因と対策

20代なのに顔や首のシワがある、目立つ気がする…。 シワは年齢を重ねると目立つようになるものだと思っていたのに、なぜ?と思われている若い方は実は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善することは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、20代の方が気になるシワについて原因と対策、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 20代でもできる!3つのシ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-フェムケア
-, , , , ,