ニキビ肌

【厳選】ニキビ肌のシカクリーム|ニキビ肌でも使える選び方のポイントとおすすめ商品 

白ニキビ、赤ニキビ、黒ニキビなど、ニキビや肌荒れが悪化しやすいツボクサエキス配合のシカクリームのイメージ写真。

シカクリームがニキビにいいというけれど、本当に使っても大丈夫?悪化しないか心配…という方もいらっしゃるかもしれません。

実はニキビにいいといわれているシカクリームの中には、ニキビができやすいものもあるのです!

この記事では、ニキビを悪化させずにシカクリームを使ってみたい!という方へ、ニキビができにくいシカクリームの選び方からおすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。

本ページはプロモーションが含まれています。

ニキビになりにくい!市販のおすすめシカクリーム

シカ(cica)クリームに配合されるツボクサエキスのイメージ写真。CICA成分には、ツボクサエキス(アシアチコシド、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸)

コーセー タイガレイド 薬用CICAリペア クリーム

ニキビにいいと言われているシカクリームですが、実はほとんどがノンコメドジェニックテストは行われておらず、医薬部外品でないものも多くあります。

このかゆいところに手が届いているのが、タイガレイドの薬用CICA リペア クリーム

これを見つけた時は、本当に飛び上がって喜びました!

このクリームがすごいのは、CICA成分だけでなく、バリア機能を整えてくれるアミノ酸や細胞間脂質、スクワランもきちんと配合されているところ。

さらにワセリンシア脂といった肌の表面で水分を閉じ込めてくれる役割を持つ成分も入っていて、しかもお肌への優しさも考えられています。

肌のことをわかっているなあという処方です。

これだけの機能があるのに、150g 税込1,980円だからまた驚き。

  • シカクリームでも貴重なノンコメドジェニックテスト済み!
  • ダブルの消炎成分と3つのツボクサエキスを配合
  • プチプラでコスパがいい
容量150g
参考税込価格1,980円
分類医薬部外品
有効成分グリチルリチン酸ジカリウム
アラントイン
特長成分・3つのツボクサエキス
・保湿成分
リピジュア®※1、DL-ピロリドンカルボン酸ナトリウム液、加水分解ヒアルロン酸、L-プロリン、L-セリン、L-メチオニン
・エモリエント成分
ワセリン、シア脂、コレステロール、シュガースクワラン
ノンコメド
ジェニック
テスト※2
その他の
安全性試験※3
パッチテスト済み

※1 2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液
※2 すべての方に、ニキビができないわけではありません。
※3 すべての方に、皮膚刺激やアレルギーが起こらないわけではありません。

ラロッシュポゼ シカプラスト リペアクリーム B5+

 

60ヵ国以上のラ ロッシュ ポゼで世界売上No.1のシカ配合クリームが待望の日本処方でついに日本上陸

これまで海外から取り寄せていた方も多いラロッシュポゼのシカクリーム。
海外処方では肌に合わなかった、という声もありましたが、日本人の敏感肌向けの処方に変更して開発。

シアバター配合で、しっとり感のあるこっくりテクスチャーなのに、体温でとろけるバーム感覚のクリームです。

もちろんノンコメドジェニックテスト済みなので、乾燥もニキビも気になる方にもおすすめです。

  • 独自のダーマCICAテクノロジー*3採用で肌をおだやかに整える
  • 保湿・整肌成分パンテノールB5配合。うるおいも与えながら肌を健やかに保つ
  • 日本処方 独自配合成分ビサボロール配合。不安定な肌*1をおだやかに整える
容量40mL
参考税込価格2,970円
分類化粧品
有効成分
特長成分・ツボクサ葉エキス、マデカッソシド
・保湿・整肌成分
パンテノール、ビサボロール
α-グルカンオリゴサッカリド、乳酸桿菌、ポリム⼆アソンチホリア根汁、マンノース
ノンコメド
ジェニック
テスト
その他の
安全性試験
日本人の肌でテスト済み※2
皮膚科医の協力のもとテスト済み※2
アレルギーテスト済み※3

※1 すべての方に、ニキビができないわけではありません。
※2 すべての方に、肌トラブルが起こらないわけではありません
※3 アレルギーが起こらないわけではありません。

アベンヌ シカルファットプラス リペアクリーム

アベンヌのシカクリームは一般的なものとは違い、「Cicatrisation(皮膚創傷治癒)」を語源に作られた独自のシカ成分を配合。

アベンヌ温泉水由来の「セープラスリストア™」という健やかな肌づくりをサポートする成分も配合されていて、生後1ヶ月の赤ちゃんから使える安心の設計。

欧州12ヶ国・地域での2020年シカスキンケア部門では売上 No. 1を獲得した、世界でも注目のアイテムです。

セープラスリストア™:アクアフィルスドロミエ培養液、アルギニン、トロメタミン(製肌成分)

  • 生後1ヶ月から使える
  • コクのあるテクスチャー
  • 外部刺激や肌荒れから肌をまもり、敏感肌でも使える
容量参考税込価格40g 税込1,980円
101g 税込3,520円
分類化粧品
有効成分
特長成分・アベンヌ温泉水、温泉水(整肌成分)
・セープラスリストア™:アクアフィルスドロミエ培養液、アルギニン、トロメタミン (整肌成分)
・無香料
ノンコメド
ジェニック
テスト
その他の
安全性試験
アレルギーテスト済み

※すべての方に、アレルギーが起こらない、ニキビができないというわけではありません

人気のクリームですが、実はツルハグループ限定商品。

限定商品となると買えないかもと残念な気持ちになったりもしますが、全国にたくさんあって身近なツルハドラッグで売っているというのは嬉しいですよね。

近くに店舗がないという方には、ツルハグループのオンラインショップでも購入ができますよ。

ニキビ肌でも使えるシカクリームの選び方 3つのポイント

ツボクサエキス(アシアチコシド、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸)配合のCICA(シカ)クリームのメージ写真。

ニキビにいいと言われているシカクリームですが、いざ使ってみようと思うと、ニキビやニキビ跡が悪化しないか心配、という方も多くいらっしゃいます。

実は使うシカクリームによってはかえってニキビを悪化させてしまうことも。

合わせて読みたい

でも正しく選べば、シカクリームによるニキビの悪化は防ぐことができます

またシカ成分はニキビにとってメリットもあるので、うまく取り入れたいですよね。

ニキビを悪化させないシカクリームの選び方のポイントは3つあります。

ニキビを悪化させないシカクリームの選び方のポイント

  • ニキビの元になりにくいノンコメドジェニックテスト済み
  • ニキビの3つの原因に対処できる
  • ニキビを防ぐ医薬部外品

この3つをクリアしているシカクリームはニキビができにくいと言えます。

それぞれ詳しくみていきましょう。

※すべての方に、にきびができないわけではありません。

ポイント1 ニキビの元になりにくいノンコメドジェニックテスト済み

ニキビができにくいノンコメドジェニックテスト済みのアクネケア用保湿クリームのイメージ画像。

ニキビケアのポイントはニキビのもとになりにくいノンコメドジェニックな化粧品を使うこと。

コメド」とはニキビのもとのことです。

すなわち「ノンコメドジェニック=ニキビのもとになりにくい」ことを示します。

これを確認する試験である「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載のある商品を選びましょう。

「ノンコメドジェニックテスト」は、実際にヒトの背中に化粧品を繰り返し塗って、ニキビのもと(コメド)ができないことを確認する試験です。

日本皮膚科学会による「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」においてもニキビ肌の方が使う化粧品は「ノンコメドジェニック」であることが推奨されています。

ニキビが気になるときは「ノンコメドジェニックテスト済み」の化粧品を選びましょう。

合わせて読みたい

ポイント2 ニキビの3つの原因に対処できる

ニキビの原因は「毛穴の詰まり」「アクネ菌」「過剰な皮脂」の3つ。

つまり裏を返すと、この3つの因子への対策をおこなえば、ニキビの悪化を防ぐことができます。

おすすめの成分をご紹介します。

毛穴の詰まり対策

角層を柔らかくして、毛穴の詰まりを取り除くピーリング作用を持つ成分として、A H AやB H Aがおすすめです。

B H Aの1つであるサリチル酸はアクネ菌に対する殺菌作用もあり、医薬部外品の有効成分としても配合されます。

毛穴の詰まり対策におすすめの成分

  • グリコール酸、乳酸(AHA;α-ヒドロキシ酸、フルーツ酸)
  • サリチル酸(BHA;β-ヒドロキシ酸)

アクネ菌対策

有効成分として殺菌成分や抗菌成分が配合されているものを選びましょう。

おすすめの殺菌・抗菌成分

  • イソプロピルメチルフェノール
  • サリチル酸(BHA;β-ヒドロキシ酸)
  • 感光素201号

またアクネ菌による炎症を抑える抗炎症成分もチェックしておきましょう。

おすすめの抗炎症成分

  • グリチルリチン酸2K
  • グリチルレチン酸ステアリル
  • アラントイン
  • トラネキサム酸

過剰な皮脂対策

皮脂分泌を抑えるビタミンB類がおすすめです。

塩酸ピリドキシンは医薬部外品の有効成分としても使われます。

おすすめの成分

  • ビタミンB誘導体(塩酸ピリドキシン)
  • ビタミンB(リボフラビン)

パッケージの全成分表示を確認してみましょう。

ポイント3 ニキビを防ぐ薬用(医薬部外品)であること

ニキビを防ぐ効果は薬用(医薬部外品)にしか認められていません。

ノンコメドジェニックテスト済みのものだけでもニキビはできにくいと言えますが、今できているニキビに対処するなら薬用(医薬部外品)がおすすめです。

にきび肌向けに開発された保湿クリームは、「にきび肌用」「アクネケア」という名前がついていることが多いです。

ニキビ肌用の薬用保湿クリームには、前述のようなニキビの原因を考えた成分が医薬部外品の有効成分として配合され、ニキビを防いでくれます。

次のような成分が有効成分として配合されます。

サリチル酸
アラントイン
グリチルリチン酸2Kまたはグリチルレチン酸ステアリル
イソプロピルメチルフェノール

有効成分をそれぞれ見てみましょう。

サリチル酸
殺菌作用だけでなく、角層を柔らかくするピーリング効果があるので、毛穴の詰まりも予防してくれます。

アラントイン
ニキビの炎症を抑えるのでニキビの悪化を予防し、ニキビ跡になりにくくしてくれます。

イソプロピルメチルフェノール
殺菌作用があり、ニキビの原因菌対策になります。

ビタミンB誘導体(塩酸ピリドキシン)
皮脂分泌抑制作用があります。

シカクリームとは?

シカクリームの「シカ」とは「ツボクサ」のこと。

動物の鹿と勘違いされることがありますが、鹿とはまったく関係はありません。

ツボクサの学名が「センテラ・アジアチカ(Centella asiatica)」ということから、略して「シカ(Cica)」と呼ばれています。別名「タイガーハーブ」「ブラーミ」「ブラフミ」「ゴツコーラ」とも呼ばれます。

このツボクサ、昔からインドの伝統的医学であるアーユルヴェーダでは、万能な薬草として最も重要なハーブのひとつとされており、傷、腫瘍、やけど治療に用いられてきました。

最近ではWHO(世界保健機関)が「21世紀の驚異的薬草」であり「保護すべき重要な薬用植物」と発表した事から注目を集めています。

野生のトラが怪我をした時にツボクサを体にこすりつける様子を見て、その効能が知られたという伝説もあるそうで、これが「タイガーハーブ」と呼ばれる所以だとか。虎のアイコンをCICA(シカ)シリーズに使用しているブランドもあるのはこういう理由があったのですね。

ツボクサエキスには、抗炎症作用、抗酸化作用、抗糖化作用、美白作用などがあり肌トラブルが気になるエイジングケア、ニキビケア、敏感肌用化粧品に配合されています。

エイジングケア:年齢に合わせたお手入れのこと

  • 抗炎症作用(肌荒れ予防)
  • 抗酸化作用(エイジングケア)
  • 抗糖化(エイジングケア)
  • 美白作用
  • セラミド分解酵素(セラミダーゼ)抑制作用(バリア機能改善)
  • コラーゲン合成促進作用(ハリ・弾力感)

シカクリームはこの「シカ」つまりツボクサから抽出した成分「ツボクサエキス」が配合されているクリームのことをいいます。

ツボクサエキスには主に4つの機能性成分があり、このうち抗炎症やターンオーバーに関わる成分が「アジアチコシド」「マデカッソシド」という配糖体です。そのほか「アシアチン酸」「マデカシン酸」もツボクサエキスに含まれます。

CICA成分:ツボクサエキス(アシアチコシド、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸)

最近ではツボクサエキスが配合されていなくても「シカクリーム」と名がついているものもありますが、CICA(シカ)スキンケアを選ぶときは、配合成分に「ツボクサエキス」または「アジアチコシド」「マデカッソシド」などの成分名が入っているか必ず確認しましょう。

合わせて読みたい

まとめ

選ぶポイントに気を使えればニキビ肌でも使えるシカクリームはあります。

今回ご紹介したシカクリームはすべてノンコメドジェニックテスト済みでニキビの元になりにくい処方なので、ニキビ肌にもおすすめです。

ニキビができにくいシカクリームを選んで気持ちよくスキンケアをしてみましょう。

純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンが配合されたメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白美容液のイメージ写真。

スキンケア

2024/7/23

【薬剤師監修】純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違いは?

美白成分として最も効果が高いハイドロキノン。 実は市場には純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの2種類があります。 それぞれの違いを理解することで、肌に最適な成分を選ぶ際の参考になります。 この記事では、純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの特徴や効果の違い、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違い ハイドロキノンといえば、最強の美白剤として知られる成分です。 気になるシミに使ってみたい!と思っている方も多いことでしょう。 ...

ReadMore

基底膜ケアで気になる頬や目元、口元の乾燥、ハリ・弾力、シワ、たるみをケアする女性のイメージ写真。

スキンケア

2024/5/31

【新美容理論】スキンケアは「基底膜ケア」の時代へ!その効果と必要性とは?

最近話題の「基底膜ケア」。 基底膜は表皮と真皮の境目にある薄い膜ですが、基底膜をケアすると何が良いのでしょうか。 実は基底膜には、美肌の司令塔として重要な役割があることがわかってきました。 この記事では、肌における基底膜の役割や美容における効果と必要性など、今こそ知りたい基底膜ケアについて、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 基底膜はどこにある? 基底膜は、肌の表皮と真皮の境目にある薄い膜です。 その厚さはわずか0.1ミクロン(0.0001mm)。 卵の薄皮の200分の1程度しかありま ...

ReadMore

ロレアルが開発した新しい美白アプローチ成分、「MELASYL(メラジル)」配合の美容液のイメージ写真。ラロッシュポゼ メラB3はMELASYL(メラジル)配合でシミ(色素沈着)まで浸透してメラニンの生成を抑え、美白効果が期待できます。

スキンケア

2024/7/25

【成分解説】MELASYL(メラジル)とは?ラロッシュポゼ メラB3セラムの新美白アプローチ

ロレアルから発表された新美白アプローチ成分「MELASYL(メラジル)」。 これまでの美白有効成分とは全く違うアプローチで、シミの元となるメラニン生成の過程をブロックすると世界で注目されている成分です。 そんなメラジルがラロッシュポゼの美容液メラB3に配合され、待望の日本上陸。 この記事では、美白で大注目の新成分「MELASYL(メラジル)」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 シミ(色素沈着)はどうやってできる? 色素沈着とは、メラ ...

ReadMore

顔のニキビ、背中ニキビに悩む女性が洗面台で悩んでいるイメージ写真。コラージュフルフル泡石鹸のピンクと青(水色、ブルー)の色の違いが分からないので知りたいと思っている。顔のニキビには緑のコラージュフルフル ホイップソープを使いたい。どこで売っているのかについても知りたい。

ニキビ肌

2024/5/11

コラージュフルフル ピンク・青・緑の色の違いは?

コラージュフルフルが気になっているけれど、ピンクや青(水色、ブルー)、最近は緑も出てきて、色の違いがわからない!とお悩みの方も多いですよね。 この記事では、コラージュフルフル 泡石鹸のピンクと青の色の違い、そして最近発売された緑のコラージュフルフルについても、配合成分や効果の違い、使うべき対象や部位など3つの色の違いを、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者がわかりやすくまとめてご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コラージュフルフルの3つの色の違い コラージュフルフルといえば、有効成 ...

ReadMore

グリコール酸、乳酸と同じAHA(α-ヒドロキシ酸)の仲間として知られるコハク酸(succinic acid)のフルーツ酸のイメージ画像。コハク酸の肌への効果をまとめて勉強するノートが置いてある。

ニキビ肌

2024/4/26

コハク酸はニキビに効く?肌への効果まとめ

最近密かに話題になっているコハク酸。 海外ではすでに人気急上昇の成分です。 そんなコハク酸、従来のピーリング作用以外にもニキビの原因菌であるアクネ菌に対する効果がわかってきました。 この記事では、ニキビケアにおすすめの成分「コハク酸」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コハク酸の肌への3つの効果 コハク酸は、動植物界に広く含まれている有機酸で、天然では琥珀に含まれています。 有機酸というと難しく聞こえますが、「フルーツ酸(AHA)」 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定1級2級|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-ニキビ肌
-, , , , , ,