フェムケア

放置してない?太ももの付け根の黒ずみ。美白クリームでケア!

太腿(太もも)や内腿(内もも)、腿(もも)の付け根や鼠蹊部のくすみ、黒ずみのための美白(ホワイトニング)クリームのイメージ画像。太腿(太もも)や内腿(内もも)、腿(もも)や鼠蹊部のくすみ、黒ずみのための美白(ホワイトニング)方法について、ホワイトニング成分やおすすめの市販のホワイトニングクリームを紹介します。

太腿(太もも)や内腿(内もも)の付け根の黒ずみ、気になっているのに放置していませんか?

できれば早く治したいけれど、どのような対策をしたらよいのかわからないという方も多いはず。

この記事では、太腿(太もも)や内腿(内もも)の付け根の黒ずみを解決する市販のクリームについて、元化粧品メーカー研究員・日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート認定・薬剤師の筆者が徹底解説します。

本ページはプロモーションが含まれています。

太ももの付け根の黒ずみの原因は?

太腿(太もも)や内腿(内もも)の付け根の黒ずみを気にしている女性のイメージ画像。トラネキサム酸やアルブチン、ビタミンCなどの美白(ホワイトニング)効果があるクリームのおすすめや口コミを知りたい。

脱毛や除毛後に太腿(太もも)や内腿(内もも)の付け根の黒ずみに気づいたことはありませんか?

せっかくきれいになったと思ったのに、黒ずみが見えてしまうと台無しですよね。

太ももや内腿の付け根が黒ずんでいるのは実は「色素沈着」です。

「色素沈着」とは、しみの元となるメラニンが過剰に作られてお肌にたまってしまっている状態。

メラニンは黒〜茶色なので、大量に存在すると黒ずんで見えてしまうのです。

デリケートゾーンの黒ずみの原因について詳しくはこちら↓で解説しています。

デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)のくすみ、黒ずみが気になっている女性の画像。陰部の黒ずみがひどい のは なぜ なのか、その理由は色素沈着です。デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)のくすみ、黒ずみが気になる方へ、色素沈着の対策を解説します。
デリケートゾーンの黒ずみは色素沈着!なぜ起こる?セルフケアの方法

続きを見る

太ももの付け根の黒ずみ対策 3つの方法

では太ももや内腿の黒ずみ対策はどのようにすればいいのでしょうか。

ポイントは次の3つです。

太もも・内腿の黒ずみ対策 3つの方法

  • 刺激の原因を取り除く
  • 美白有効成分(ホワイトニング成分)でメラニン産生を抑える
  • 抗炎症成分で炎症を抑える

それぞれ詳しくみてみましょう。

対策1 刺激の原因を取り除く

太ももや内腿の黒ずみ(色素沈着)の原因は主に「摩擦」です。

下着やナプキンなど、毎日繰り返し擦れてきたことが主な原因です。

まずは原因そのものである摩擦をできるだけ取り除きましょう

  • 肌あたりの優しい下着やナプキンをつける
  • できるだけ擦らない

などを心がけましょう。

擦らないためには石鹸は泡タイプがおすすめです。

ナイロンタオルなどは使わずに手で優しく洗いましょう。

デリケートゾーンにおすすめの泡石鹸について詳しくはこちら↓で解説しています。

敏感肌向けのデリケートゾーン石鹸のイメージ画像。敏感肌でもデリケートゾーン石鹸を使ってもよいのか、おすすめの敏感肌向けのデリケートゾーン石鹸やその選び方について詳しくご紹介します。
敏感肌でもデリケートゾーン石鹸は使ってよいの?正しい選び方とは

続きを見る

対策2 美白有効成分(ホワイトニング成分)でメラニン産生を抑える

摩擦を取り除いたら、次はできてしまった黒ずみ(色素沈着)対策をしましょう。

ホワイトニング成分として黒ずみの元であるメラニン産生を抑える美白有効成分が配合されたスキンケアを使いましょう。

おすすめの美白有効成分を挙げます。

おすすめのホワイトニング成分(美白有効成分)

  • トラネキサム酸
  • ビタミンC誘導体
  • ナイアシンアミド

対策3 抗炎症成分で炎症を抑える

太ももや内腿の黒ずみは炎症後の色素沈着が原因です。

黒ずみ対策としては、

  • 炎症を抑える
  • メラニンの生成を抑える

の2つがポイントです。

医薬部外品の有効成分として次の肌荒れ防止成分が入っているか確認しましょう。

おすすめの肌荒れ防止成分(抗炎症成分)

  • グリチルリチン酸2K
  • グリチルレチン酸ステアリル
  • トラネキサム酸
  • ナイアシンアミド

太ももの付け根の黒ずみ対策クリームの選び方 3つのポイント

太ももや内腿の黒ずみは炎症後の色素沈着が原因です。

つまり黒ずみ対策としては、

  • 炎症を抑える
  • メラニンの生成を抑える

の2つを行うことが大切です。

そこで、太ももや内腿の黒ずみ対策には美白有効成分が配合されたクリームを使いましょう。

ただし選ぶときには気を付けるべき点があります。

太もも・内ももの黒ずみ対策クリームの選び方のポイントをご紹介します。

太もも・内ももの黒ずみ対策クリームの選び方 3つのポイント

  • 美白有効成分が配合された医薬部外品
  • 肌荒れ防止成分配合
  • デリケートなお肌に優しい処方設計

ポイント① 美白有効成分が配合された医薬部外品

「ホワイトニング=美白」は医薬部外品の効能効果。

市販の美容液やクリームの中には「ホワイト」とつくものがありますが、これは「ホワイトニング」ではありません。

つまり美白効果がないものもあるのです!

白いクリームだから「ホワイト」と名前をつけているメーカーもあり、よくわからずに買って効果がなかった、ということにもなりかねません。

確認すべきは美白の有効成分が入った「医薬部外品」であるかどうか。

有効成分の種類も確認しましょう。

セルフケアのための市販のクリームでは次の美白有効成分がおすすめです。

美白有効成分
効果:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
代表成分:トラネキサム酸、ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、アルブチン

ポイント② 肌荒れ防止成分配合

太ももの付け根は下着や衣類、ストッキング、ナプキンなどとこすれて摩擦を受けやすい部位です。

痛みを感じないくらいの摩擦でも刺激は刺激。毎日の蓄積で慢性的な炎症となって、頑固な黒ずみに繋がってしまいます。

抗炎症作用のある肌荒れ防止成分が有効成分として配合されている医薬部外品のクリームを選びましょう。

セルフケアのための市販のクリームでは次の肌荒れ防止成分がおすすめです。

肌荒れ防止成分
効果:炎症を抑える
代表成分:グリチルリチン酸2K、グリチルレチン酸ステアリル、トラネキサム酸、ナイアシンアミド

トラネキサム酸やナイアシンアミドは、美白効果だけでなく肌荒れ防止効果もあるお得な成分です。

ポイント③ デリケートなお肌に優しい処方設計

太もも・内ももは普段から摩擦刺激を受けて、お肌が敏感な状態です。

デリケートなお肌にも優しい処方のものを選びましょう。

摩擦を受けやすいお肌を守ってあげるためにお肌に潤いを与えて保護する保湿成分がたっぷり配合されているものを選びましょう。

セルフケアのための市販のクリームでは次の保湿成分がおすすめです。

保湿成分:アミノ酸、ヒアルロン酸

保護成分:セラミド、ワセリン、スクワラン

イビサクリーム バナー

太ももの付け根の黒ずみにおすすめの市販クリーム 5選

太もも・内腿の付け根の黒ずみにおすすめの市販のクリームをご紹介します。

太もも・内腿の黒ずみにおすすめの市販クリーム 厳選5選

  • エナビス ホワイトニングクリーム
  • マチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム
  • イビサ クリーム
  • シークレットレディ ビアネージュ
  • ANLIP アンリップ ホワイトジェルクリーム
 美白効果お肌への
やさしさ
総評
エナビス ホワイトクリーム★★★★☆美白効果とお肌へのやさしさのバランスが◎。コスパもよく毎日しっかり使える。
マチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム★★★★★
エタノール
ピロ亜硫酸Na
美白有効成分がW配合。美白効果は最も高いが、お肌への刺激が少し心配。短期決戦派におすすめ。
イビサ クリーム★★★☆☆脱毛後のケアにも使えるクリーム。処方骨格はシークレットレディとほとんど同じなので、お値段で選んでも◯。イビサならセラムproの方がおすすめ。
シークレットレディ ビアネージュ★★★☆☆クリームとしての保湿効果も高いので美白だけでなく保湿もしっかりしたい人におすすめ。
アンリップ ホワイトジェルクリーム★★☆☆☆
ピロ亜硫酸Na
美白効果は普通。ピロ亜硫酸Na配合なので、正直これでなくても。

順番にご紹介します。

エナビス ホワイトニングクリーム

エナビス ホワイトニングクリーム
100g 3,480円(税込)

一番のおすすめがエナビスのホワイトニングクリームです。
美白効果とお肌へのやさしさのバランスが◎。コスパもよく毎日しっかり使えます。

おすすめポイント

  • デリケートゾーンケアアイテムに見えない可愛さ
  • 有効成分としてトラネキサム酸とグリチルレチン酸ステアリルを配合
  • 美白有効成分としても使われるビタミンC誘導体、アルブチン、プラセンタエキスをサポート成分として贅沢に配合。
  • たっぷり100gで、全身の気になる箇所にたっぷり使える。(2ヶ月~3ヶ月用)
  • デリケートゾーンだけでなく、バストトップや脇、ひざ、ひじなどにも使える
  • デリケートゾーンを考えたお肌に優しい処方設計
  • 無香料・無着色・パラベンフリー・アルコールフリー
容量・価格100g・税込3,480円
分類医薬部外品
有効成分美白:トラネキサム酸
肌荒れ:グリチルレチン酸ステアリル
その他の注目成分リン酸L-アスコルビルマグネシウム
アルブチン
プラセンタエキス(1)
香り無香料
 アルコールフリー

エナビス ホワイトニングクリームについて詳しくはこちら↓で解説しています。

デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)のくすみ、黒ずみ、色素沈着のための、ホワイトニング 美容液のイメージ画像。デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)のくすみ、黒ずみ、色素沈着のためのホワイトニング 方法について、エナビス enavis(エナヴィス)ホワイトニングtaクリームのホワイトニング成分やおすすめのホワイトニング美容液、クリームを紹介します。
デリケートゾーンの黒ずみ対策|エナビス enavis ホワイトニングtaクリーム 

続きを見る

マチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム

美白効果重視ならマチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム。

太ももの付け根の黒ずみケアに大切なポイントをしっかりおさえています。

美白、肌荒れ防止の3種の有効成分配合で、美白効果が高いクリームです。

コンパクトなので持ち運びに便利。ハンドクリームのような見た目でデリケートゾーン用と気づかれにくいのもポイントです。

すすめポイント

  • Wの美白有効成分:ビタミンC誘導体(アスコルビン酸 2-グルコシド)、アルブチン配合
  • 肌荒れ防止:グリチルリチン酸2K配合
  • 大きすぎず可愛い&持ち運びに便利なパッケージ
  • デリケートゾーン・VIOだけでなく、バストトップや脇(ワキ)、ひざ、ひじなど全身の気になる部位に使える。

美白:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。

容量・価格40g ・税込2,680円
分類医薬部外品
有効成分美白:ビタミンC誘導体(アスコルビン酸 2-グルコシド)、アルブチン
肌荒れ:グリチルリチン酸2K
その他の注目成分シュガースクワラン、メドウフォーム油、植物エキス
香り香料あり
アルコールフリー×

気になる点はエタノールとピロ亜硫酸Naが配合されている点。

お肌がアルコールに弱い方は避けたほうが良いでしょう。

また、ピロ亜硫酸N aはアレルギー性接触皮膚炎の報告がありますので敏感肌の方は注意が必要です。

マチュレッタ ロイヤルホワイトニングクリームについて詳しくはこちら↓で解説しています。

デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)や太もも 付け根や鼠蹊部のくすみ、黒ずみ、色素沈着のための、ホワイトニング 美容液のイメージ画像。デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)や太もも 付け根や鼠蹊部のくすみ、黒ずみ、色素沈着のためのホワイトニング 方法について、マチュレッタ ロイヤルホワイトクリームの口コミや美白(ホワイトニング)成分について詳しく紹介します。
エステ並みってホント!?デリケートゾーンの黒ずみ対策|マチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム

続きを見る

イビサクリーム

イサビクリーム
Ibiza Beautyは 脱毛サロンIbiza Waxから生まれた プロ仕様のボディケアブランド。

脱毛専門サロンのお客様から寄せられた女性特有のデリケートな悩みをケアするために、2015年に誕生。

まだフェムテックが注目される前からデリケートゾーンの悩みを真剣に考えてくれていたブランドがあったことに驚きます。

容量・価格35g・税込7,700円
分類医薬部外品
有効成分美白:トラネキサム酸 肌荒れ:グリチルリチン酸2K
保湿成分乳酸Na ステアロイルフィトスフィンゴシン
香り無香料
アルコールフリー

イビサではクリームタイプ意外にセラムもあります。

こちらはなんと3種の有効成分配合なので、クリームよりも効果的に美白できます。

イビサ セラムproについて詳しくはこちら↓で解説しています。

デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)や太もも 付け根や鼠蹊部のくすみ、黒ずみ、色素沈着のための、ホワイトニング 美容液のイメージ画像。デリケートゾーン(vio、股、外陰部、ビキニライン、vゾーン)や太もも 付け根や鼠蹊部のくすみ、黒ずみ、色素沈着のためのホワイトニング 方法について、マチュレッタ ロイヤルホワイトクリームの口コミや美白(ホワイトニング)成分について詳しく紹介します。
エステ並みってホント!?デリケートゾーンの黒ずみ対策|マチュレッタ ロイヤルホワイトクリーム

続きを見る

シークレットレディ ビアネージュ

イビサクリームよりもコクがあるクリームタイプ。

デリケートゾーンのバリア機能をサポートする保湿成分が配合されているので、敏感肌にもおすすめです。

容量・価格20g
分類医薬部外品
有効成分美白:トラネキサム酸
肌荒れ:グリチルレチン酸ステアリル
保湿成分アルギニン
スクワラン
メドウフォーム油
ステアロイルフィトスフィンゴシン
香り無香料
アルコールフリー

ANLIP アンリップ ホワイトジェルクリーム

新しいフェムケア!!ソープとクリームのデリケートゾーンケア【ANLIP(アンリップ)】※医薬部外品※

タレント大島麻衣さん監修のフェムケア。

ぷるっとしたジェル状のクリーム。伸びがよくベタつかない使用感

容量・価格22g  4,950円(税込)
分類医薬部外品
有効成分美白:トラネキサム酸 肌荒れ:グリチルリチン酸2K
保湿成分ステアロイルフィトスフィンゴシン 3種のヒアルロン酸 植物エキス
香り爽やかなシトラス・ハーブの香り
アルコールフリー
 パラベンフリー

気になる点はピロ亜硫酸N aが配合されている点。

ピロ亜硫酸N aはアレルギー性接触皮膚炎の報告がありますので敏感肌の方は注意が必要です。

デリケートゾーンケアで大切なことについてこちら↓の記事で詳しく解説しています。

デリケートゾーンの悩みはニオイ(臭い、におい)、かゆみ、かぶれなど。デリケートゾーンのケアで大切なことは弱酸性のスキンケアで優しくケアすること。デリケートゾーン専用のボディウォッシュ(ボディソープ)やウェットシート、膣洗浄液、オーガニックナプキン、吸水ショーツなどについて解説します。
デリケートゾーンのケアで大切なこと

続きを見る

まとめ

太ももや内腿の付け根の黒ずみには、美白クリームでホワイトニングケアをしましょう。

一番のおすすめはエナビス ホワイトニングクリームです。

デリケートな部分に使うものなので、美白効果はもちろんですが、お肌へのやさしさも大切。

このバランスが取れていて◎。

気になる黒ずみには美白クリームを使って透明感のあるお肌を取り戻しましょう。

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/22

20代でも目立つ?!首のシワを改善する唯一の成分とは?首のシワを改善する方法

20代なのに首のシワがある、目立つ気がする…。 首のシワは、顔のようにメイクやマスクでごまかしたり隠したりしにくいもの。 そのため20代でも首のシワに悩む人は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善するとは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、目立つ首のシワを改善するにはどうしたらよいのか、原因に合わせた対策や首のシワ改善効果が明らかになっている唯一のシワ改善有効成分について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底 ...

ReadMore

首やおでこ、目尻、目の下のシワ(しわ)、ちりめんジワ(ちりめんじわ)に悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/17

20代でもシワができるのはなぜ?3つのシワの原因と対策

20代なのに顔や首のシワがある、目立つ気がする…。 シワは年齢を重ねると目立つようになるものだと思っていたのに、なぜ?と思われている若い方は実は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善することは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、20代の方が気になるシワについて原因と対策、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 20代でもできる!3つのシ ...

ReadMore

UV対策のために塗る、資生堂のANESSA(アネッサ)の日焼け止めのイメージ画像。ANESSA(アネッサ)を塗るとニキビが増えるのは本当なのか成分から解説。

ニキビ肌 日焼け止め

2025/2/16

アネッサはニキビができる?その真相と対策とは

資生堂のアネッサといえば、誰もが知るハイスペックUV。 絶対に日焼けしたくない方は、一度は購入したことがあるのではないでしょうか。 実はアネッサはニキビの元になりにくいノンコメドジェニックテスト済み。 でもアネッサを塗るとニキビができた、増えたという声が少なからずあります。 アネッサは多くの人に愛用されていますが、実際にニキビができることはあるのでしょうか? この記事では、アネッサでニキビができる理由について、成分や使い方などの観点から元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロ ...

ReadMore

純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンが配合されたメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白美容液のイメージ写真。

スキンケア

2024/7/23

【薬剤師監修】純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違いは?

美白成分として最も効果が高いハイドロキノン。 実は市場には純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの2種類があります。 それぞれの違いを理解することで、肌に最適な成分を選ぶ際の参考になります。 この記事では、純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの特徴や効果の違い、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違い ハイドロキノンといえば、最強の美白剤として知られる成分です。 気になるシミに使ってみたい!と思っている方も多いことでしょう。 ...

ReadMore

基底膜ケアで気になる頬や目元、口元の乾燥、ハリ・弾力、シワ、たるみをケアする女性のイメージ写真。

スキンケア

2024/5/31

【新美容理論】スキンケアは「基底膜ケア」の時代へ!その効果と必要性とは?

最近話題の「基底膜ケア」。 基底膜は表皮と真皮の境目にある薄い膜ですが、基底膜をケアすると何が良いのでしょうか。 実は基底膜には、美肌の司令塔として重要な役割があることがわかってきました。 この記事では、肌における基底膜の役割や美容における効果と必要性など、今こそ知りたい基底膜ケアについて、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 基底膜はどこにある? 基底膜は、肌の表皮と真皮の境目にある薄い膜です。 その厚さはわずか0.1ミクロン(0.0001mm)。 卵の薄皮の200分の1程度しかありま ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-フェムケア
-, , , , ,