シートマスク スキンケア

40代におすすめのシートマスクは?成分とシート素材で厳選! 

40代でシートマスク(フェイスマスク、フェイスパック)のおすすめを試している女性の画像。ドラッグストアで購入できるプチプラのものからデパコスまで、シミ(しみ)、そばかす、くすみ、シワ(しわ)、ほうれい線など気になる肌悩みに合ったシートマスク(フェイスマスク、フェイスパック)をご紹介します。

40代になると乾燥・肌荒れだけでなく、しみやシワといった年齢に伴うエイジングサインも気になりがち。
最近は日常的なマスク着用によって肌悩みも常態化。

そんな時にはシートマスクがおすすめです。

おうち美容の一つとして特に人気が出ているシートマスク。
韓国コスメ、大容量、高級ブランドなど様々な種類があってどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。

そこで今回は特に40代におすすめのシートマスクについて、年齢や肌悩みに合わせたおすすめの成分や形状、シート素材について詳しくご紹介します。

本ページはプロモーションが含まれています。

40代にシートマスクがおすすめの理由

仕事に子育てと毎日忙しく、自分のことはなかなか構ってあげられず、スキンケアも簡単になりがち。

でも40代は肌悩みが顕著に表面に現れ始める年代です。

10代、20代であまり日焼け止めを塗っていなかったり、30代でも保湿を怠りがちだった方は要注意。

紫外線や乾燥によるエイジングサインであるシミ・くすみ、シワなどが目立ちやすくなってきます。

高機能な美容液もたくさんありますが、少しお高め。

そこで、ここはぜひシートマスクを使ってみましょう。

最近は高級美容液のような成分がたっぷり入ったシートマスクがお手軽に手に入るようになりました。
毎日でも週に1回のご褒美スキンケアでも、ライフスタイルやお好みに合わせて選ぶことができます。

でもシートマスクは色々な種類があって、何を基準に選んだら良いかわからない方も多いと思います。
この記事では40代におすすめのシートマスクについて選び方のポイントを詳しくご紹介します。

シートマスクの選び方のポイントは4つ

種類も豊富なシートマスク。
その選び方のポイントをご紹介します。

選び方のポイント

  • 成分で選ぶ
  • 剤型で選ぶ
  • 形状で選ぶ
  • シート素材で選ぶ

特に気になる肌悩みがあったり、ビタミンCなど特に集中的に取り入れたい成分がある場合は、機能性成分が配合されたシートマスクを選びましょう。

シートマスクの選び方①成分で選ぶ

特に気になる肌悩みがあったり、ビタミンCなど特に集中的に取り入れたい成分がある場合は、機能性成分が配合されたシートマスクを選びましょう。

効果別におすすめの成分をご紹介します。

おすすめの成分

効果・肌悩みおすすめの成分
美白
(シミ・くすみ)
ビタミンC誘導体
トラネキサム酸
ナイアシンアミド
アルブチン
シワナイアシンアミド
レチノール
コラーゲン
ハリ・弾力感コラーゲン
ニキビ・吹き出物ビタミンC誘導体
AHA(グリコール酸)
BHA(サリチル酸)
CICA シカ(ツボクサエキス:アシアチコシド、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチン酸)
ドクダミエキス
ティーツリーエキス
保湿(乾燥)グリセリン
ヒアルロン酸
アミノ酸
スクワラン
セラミド
ワセリン
肌荒れ
(抗炎症)
グリチルリチン酸2K(甘草エキス)
アラントイン
トラネキサム酸
ナイアシンアミド

シートマスクの選び方②剤型で選ぶ

シートマスクと言えば、以前は化粧水がしみこんだものがほとんどでした。

でも最近は乳化した美容液や乳液タイプのものも出てきています。

そしてシート素材や製造技術の開発も進み、ついにクリームをシートに均一に塗布できるようになっています。

水分を与えることが主な目的だったシートマスクですが、スキンケアの最後にクリームで密封することでよりエモリエント効果の高い油溶性の高保湿成分をお肌に浸透させることもできるようになっています。

シートマスクの剤型と特長

剤型特長・目的
化粧水・化粧水がシートにたっぷり含まれている。
・シートの表裏は基本的にない
・色は透明
・水に溶ける保湿成分を補給しやすい
・さっぱりとした使用感
・スキンケアの最初または、化粧水の後に使う
美容液
乳液
・美容液や乳液がシートにたっぷり含まれている。
・シートの表裏は基本的にない
・色は白濁している
・水に溶ける保湿成分だけでなく、乳化させているため油溶性の成分も少し配合できる
・しっとりした使用感
・化粧水の後に使う
クリーム・クリームがシートの片面に塗布されている
・クリーム塗布面を開いて使う(裏表がある)
・油溶性の成分をしっかり配合できる。
・こっくりとした使用感 スキンケアの最後に使う

シートマスクの選び方③形状で選ぶ

シートマスクには様々な形状があります。

保湿やくすみなどお顔全体に使う場合は全顔用(フルフェイス)のものが良いでしょう。

顔全体を覆うものでも、上下にわかれているものもあります。
上下で違う成分が配合されているものもあるので目的に合わせて使い分けることができます。

また目元のシワや口元のシワ、ほうれい線を集中的にケアしたいなら部分用がおすすめです。

シートマスクの形状と特長

形状特長
全顔用・顔全体をおおうタイプ
・以前はサイズが大きいものが多かったが、最近は伸ばして密着させる少し小さめが主流
・形によってはリフトアップ効果があるものもある
セパレート・顔の上下にわかれているタイプ
・上下で違う成分が配合されているものもある
部分用・目元・口元用
・小ジワ、ほうれい線など集中ケアにおすすめ
・マイクロニードルタイプなどシートそのものに効果があるものもある

シートマスクの選び方④シート素材で選ぶ

シートマスクの本体であるシートにも様々な種類があります。

シートの素材とそこに含浸させる液(化粧水)の相性によって使用感も大きく変わってきます。

せっかくなら40代からはシートマスクの素材にもこだわりたいですよね。

シートの素材は大きく分けると不織布・ハイドロゲル・マイクロニードルタイプがあります。

不織布

最も一般的なのは不織布です。

不織布(ふしょくふ)とは

読んで字のごとく「織らない布状のもの」をいいます。
普通布状のものは、織ったり編んだりしてつくります。
これに対し不織布は、繊維を何らかの方法で絡ませたり、接着したりして作った繊維状のシートです。
繊維状シートにするために、不織布には様々な製法があります。
この製法の違いによって物性が異なり、また使用する原料によっても特徴があります。

最もおすすめの不織布はベンリーゼ®です。

ベンリーゼ®

旭化成が開発した世界で唯一のキュプラ長繊維不織布です。

綿実油を作るときの副産物であるコットンリンター(綿花の趣旨を包むうぶ毛)を原料とする連続長線維再生セルロース不織布です。

自然の働きによって生分解し、土壌に害を及ぼすことなく土に還り堆肥化するため、環境にも配慮されています。

また水を抱え込む力が高く、重量の13倍の水を吸収・保持することができます。

このためシートマスクではプルプルとした感触があります。

さらに肌との密着性も高いため、シートマスクがずれにくく、効率よく美容成分を閉じ込めることができます。

また一般的なコットンやレーヨン不織布と異なり、連続長繊維であるため、毛羽立ちが少なく敏感肌の方でシートマスクはチクチクする、痒くなるといった方にもおすすめです。

ベンリーゼの特長

  • なめらかな肌触り
  • 抜群の吸液力
  • 他にはないフィット感
  • 摩擦刺激が少ない
  • 天然由来原料による地球への優しさ

コットン

コットンは日本語で綿、木綿といい、この綿毛からコットンが作られます。

素材としてのコットンの特徴は、肌ざわりの良さにあります。

柔らかく、肌をチクチク刺激することがないので、肌着や赤ちゃんの布おむつなどでも定番の素材です。

レーヨン

レーヨンは木材の線維のセルロース部分から、絹に似せて作られた繊維です。

レーヨンには、絹のような光沢感やドレープ感、柔らかさなどの特徴があるのはもちろんのこと、吸湿性や放湿性に優れ、摩擦に強いというフェイスマスクの素材にぴったりな特性も持っています。

最近では韓国製のシートマスクでバンブー(竹)由来のシートも増えています。

強度もありなめらかな肌あたりで今後注目です。

ハイドロゲル

ハイドロゲルシートは、水溶性高分子の組み合わせによって水をゼリーのように固めたシートです。

水系ゲルの冷却効果と保湿効果にあわせ、各種有効成分配合による薬剤効果が期待できます。
美容液をたっぷり含むうえ、吸盤のように肌に密着するので美容成分を余すことなく肌に送り込むことができます。

ゲルのようなぷるるんとした質感でリラックスも促します。

バイオセルロース

バイオセルロースは、ココナッツウォーターから生まれたナノ繊維シートです。

2~100ナノレベルのキメ細かい繊維から構成されており美容液を抱え込む力、水分保持性、密着性が高いことが特徴。
また、まるでナタデココのような「ぷるんっ」としたゲルの質感も見逃せません。

マイクロニードル

シートそのものに効果があるものもあります。

それがマイクロニードルです。

元々は薬剤を皮膚中に安全に送達するDDS(Drug Delivery System)技術として開発されました。

この技術が化粧品分野で応用されています。

ヒアルロン酸でできた微小な針のシートを肌に貼付することで、角層中でヒアルロン酸が溶解し、目元や口元のシワ改善やハリ・弾力感アップの効果が期待できます。

細かいとはいえ針をさすので、貼付直後は少し痛みがあります。
時間と共にヒアルロン酸でできた針自体が溶けていくので痛みは徐々に無くなります。

40代におすすめのシートマスク

デパコス 高級シートマスク

週に1回のご褒美パックならデパコスのシートマスクを取り入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめはランコムやドゥ・ラ・メール、エスティローダー。

高機能な美容液をたっぷり使えるので気分も肌も整います。

ランコム シートマスクを使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

ランコム シートマスクのパッケージ画像。ランコム シートマスクを使ってみた口コミ、感想、使い方、口コミなどについてご紹介しています。
【試してみた】ランコムシートマスクはやっぱりすごかった

続きを見る

ドゥ・ラ・メールを使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

de la mer ドゥ・ラ・メール シートマスクを使った女性のイメージ画像。de la mer ドゥ・ラ・メール シートマスクを使ってみた口コミ、感想、使い方などについてご紹介しています。
【試してみた】ドゥ・ラ・メールのマスクでNo.1化粧水をたっぷり味わう

続きを見る

韓国シートマスク

シートマスク大国、韓国からは次々と新作のパックがお目見え。

最近はシート素材も変わったものが増えています。

おすすめはMEDIHEEL(メディヒール)、Abib(アビブ)のシートマスクです。

Abib(アビブ)を使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

abib アビブ グミシートマスク(ガムシートマスク) アクア、弱酸性シートマスク ドクダミの画像。Abib アビブ シートマスクの種類は3種類あります。その違い、使い方、口コミなどについてご紹介しています。
【試してみた】Abib(アビブ)グミシートマスクは見た目も衝撃?!使い方・使用感レビュー

続きを見る

敏感肌

敏感肌の方はシートマスク自体の不織布素材を厳選しましょう。

おすすめはベンリーゼです。
長繊維なので毛羽立ちが少ないのでチクチクしにくく敏感肌の方におすすめです。

ベンリーゼを使用したシートマスクはこちらがおすすめです。

ミノン アミノモイスト

ミノンのシートマスクについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

ミノン シートマスク(パック、フェイスパック、シートパック)をイメージした画像。敏感肌で肌荒れ、美白、毛穴、ニキビが気になる方は、ミノンのパック(フェイスパック、シートパック)がおすすめです。毎日使える 安い 価格(値段)なら塗る パックもあります。
【試してみた】敏感肌の肌荒れ・美白・ニキビ・毛穴にはミノンのシートマスクがおすすめ!その理由は?使用感レビュー

続きを見る

コーセー クリアターン

コーセー クリアターンについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

KOSE コーセー(コーセーコスメポート) クリアターン シートマスクのおす
【試してみた】コーセーシートマスク「クリアターン ホワイトマスク ビタミンC」に感動!おすすめの理由 

続きを見る

ベンリーゼ以外にもレーヨン+PET素材のNMFという不織布も、なめらかな肌ざわりで敏感肌の方におすすめです。
乾燥性敏感肌のためのブランド「キュレル」のマスクはこのタイプです。

キュレル 潤浸保湿 モイストリペア シートマスク

キュレルのシートマスクについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

キュレル 潤浸保湿 モイストリペア シートマスクの画像。キュレルのマスクシート(パック)を使ってみた口コミ、ニキビにも使えるか、値段などについて解説します。
【試してみた】キュレルのシートマスクは敏感肌に推せる!理由と使用感レビュー 

続きを見る

乾燥肌

乾燥が気になる方はクリームタイプのシートマスクを試してみましょう。

おすすめはAbib(アビブ)やランコムなどです。

Abib(アビブ)を使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

abib アビブ グミシートマスク(ガムシートマスク) アクア、弱酸性シートマスク ドクダミの画像。Abib アビブ シートマスクの種類は3種類あります。その違い、使い方、口コミなどについてご紹介しています。
【試してみた】Abib(アビブ)弱酸性pH シートマスクの使用感・使い方

続きを見る

ランコムを使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

ランコム シートマスクのパッケージ画像。ランコム シートマスクを使ってみた口コミ、感想、使い方、口コミなどについてご紹介しています。
【試してみた】ランコムシートマスクはやっぱりすごかった

続きを見る

またクリームタイプでなくても、水分蒸散抑制効果の高いワセリンを配合したシートマスクもおすすめです。

高精製ワセリン配合「アンレーベル モイストファーマ シートマスク」

ワセリン配合シートマスクを使ってみた感想はこちらをご覧ください↓

ワセリンの中でも、高精製ワセリンを配合した、unlabel アンレーベル モイストファーマ シートマスクの画像。
【試してみた】高精製ワセリン配合で注目!「アンレーベル モイストファーマ シートマスク」の実力は?使用感レビュー

続きを見る

毎日使うなら プチプラ・大容量

最近は個包装タイプ以外に、ボックスタイプや10枚入りの集積タイプのマスクも出てきています。
プチプラなので毎日使えてお得です。

プチプラの集積マスクのおすすめはこちら。

サボリーノ

まとめ

40代になると季節を問わず乾燥や肌荒れが気になりがち。放っておくとシミやシワなどにつながってしまいます。週に一回のご褒美パックから毎日使えるプチプラなものまで、種類も豊富になったシートマスク。ご自身の肌悩みや使用シーンに合わせて選んでみてくださいね。

純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンが配合されたメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白美容液のイメージ写真。

スキンケア

2024/7/23

【薬剤師監修】純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違いは?

美白成分として最も効果が高いハイドロキノン。 実は市場には純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの2種類があります。 それぞれの違いを理解することで、肌に最適な成分を選ぶ際の参考になります。 この記事では、純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの特徴や効果の違い、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違い ハイドロキノンといえば、最強の美白剤として知られる成分です。 気になるシミに使ってみたい!と思っている方も多いことでしょう。 ...

ReadMore

基底膜ケアで気になる頬や目元、口元の乾燥、ハリ・弾力、シワ、たるみをケアする女性のイメージ写真。

スキンケア

2024/5/31

【新美容理論】スキンケアは「基底膜ケア」の時代へ!その効果と必要性とは?

最近話題の「基底膜ケア」。 基底膜は表皮と真皮の境目にある薄い膜ですが、基底膜をケアすると何が良いのでしょうか。 実は基底膜には、美肌の司令塔として重要な役割があることがわかってきました。 この記事では、肌における基底膜の役割や美容における効果と必要性など、今こそ知りたい基底膜ケアについて、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 基底膜はどこにある? 基底膜は、肌の表皮と真皮の境目にある薄い膜です。 その厚さはわずか0.1ミクロン(0.0001mm)。 卵の薄皮の200分の1程度しかありま ...

ReadMore

ロレアルが開発した新しい美白アプローチ成分、「MELASYL(メラジル)」配合の美容液のイメージ写真。ラロッシュポゼ メラB3はMELASYL(メラジル)配合でシミ(色素沈着)まで浸透してメラニンの生成を抑え、美白効果が期待できます。

スキンケア

2024/7/25

【成分解説】MELASYL(メラジル)とは?ラロッシュポゼ メラB3セラムの新美白アプローチ

ロレアルから発表された新美白アプローチ成分「MELASYL(メラジル)」。 これまでの美白有効成分とは全く違うアプローチで、シミの元となるメラニン生成の過程をブロックすると世界で注目されている成分です。 そんなメラジルがラロッシュポゼの美容液メラB3に配合され、待望の日本上陸。 この記事では、美白で大注目の新成分「MELASYL(メラジル)」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 シミ(色素沈着)はどうやってできる? 色素沈着とは、メラ ...

ReadMore

顔のニキビ、背中ニキビに悩む女性が洗面台で悩んでいるイメージ写真。コラージュフルフル泡石鹸のピンクと青(水色、ブルー)の色の違いが分からないので知りたいと思っている。顔のニキビには緑のコラージュフルフル ホイップソープを使いたい。どこで売っているのかについても知りたい。

ニキビ肌

2024/5/11

コラージュフルフル ピンク・青・緑の色の違いは?

コラージュフルフルが気になっているけれど、ピンクや青(水色、ブルー)、最近は緑も出てきて、色の違いがわからない!とお悩みの方も多いですよね。 この記事では、コラージュフルフル 泡石鹸のピンクと青の色の違い、そして最近発売された緑のコラージュフルフルについても、配合成分や効果の違い、使うべき対象や部位など3つの色の違いを、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者がわかりやすくまとめてご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コラージュフルフルの3つの色の違い コラージュフルフルといえば、有効成 ...

ReadMore

グリコール酸、乳酸と同じAHA(α-ヒドロキシ酸)の仲間として知られるコハク酸(succinic acid)のフルーツ酸のイメージ画像。コハク酸の肌への効果をまとめて勉強するノートが置いてある。

ニキビ肌

2024/4/26

コハク酸はニキビに効く?肌への効果まとめ

最近密かに話題になっているコハク酸。 海外ではすでに人気急上昇の成分です。 そんなコハク酸、従来のピーリング作用以外にもニキビの原因菌であるアクネ菌に対する効果がわかってきました。 この記事では、ニキビケアにおすすめの成分「コハク酸」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コハク酸の肌への3つの効果 コハク酸は、動植物界に広く含まれている有機酸で、天然では琥珀に含まれています。 有機酸というと難しく聞こえますが、「フルーツ酸(AHA)」 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-シートマスク, スキンケア
-, ,