スキンケア ニキビ肌 敏感肌

アラサーの肌荒れの原因は「皮脂の質」だった?!解決法とは

頬やおでこ、フェイスラインなどのニキビ、吹き出物、毛穴、乾燥、シミ、くすみ、テカリ、敏感肌に悩むアラサー(20代、30代)の女性のイメージ写真。

30歳前後は、昼は仕事、夜はスポーツに推し活…と大忙しで生活は不規則になりがち。

アラサーの肌はそんな不規則さの影響を受け、肌荒れに悩む方も多いでしょう。

そんなアラサーの肌荒れの原因は「皮脂の質」。

皮脂というと脂っぽさを想像しがちですが、量だけでなくその成分の比率、つまり「質」が肌荒れに影響することがわかってきました。

この記事では、アラサーの肌荒れの原因やその対策方法について元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。

本ページはプロモーションが含まれています。

アラサーの肌悩み

20代30代のアラサーは、仕事が終われば自分らしい様々な過ごし方をしています。

色々な自分がいるけれど、どれも自分。

だからこそ、生活は不規則になりがちです。

そして変化の多い生活を送るアラサーの肌は、その不規則さの影響を受けてしまっているのです。

アラサーでは特に

  • ニキビ・吹き出物ができる
  • メイクのりが悪い
  • 肌荒れする
  • 毛穴が目立つ
  • 日中メイクがよれる

といった肌不調の悩みが他の世代よりも多い傾向があります。

アラサーの肌荒れの原因は?

アラサーの肌荒れには生活リズムの乱れが関わっていることがわかってきました。

特に影響が高いのが睡眠不足です。

ファンケルの研究では、睡眠に不満がある群とない群では、不満がある、つまり睡眠満足度が低い群で、毛穴や乾燥肌、敏感肌、テカリ、ニキビといった皮脂関連の肌悩みが多いことが明らかになりました。

睡眠不足で肌が荒れる?

睡眠不足で皮脂関連の悩みは増えますが、実は皮脂が多いというわけではありません。

その原因は皮脂の量ではなく皮脂の質だったのです。

ヒト皮脂成分の一般的な構成比は以下になります。

ヒト皮脂の構成成分

ヒト皮脂の構成成分を示した円グラフ。多い順にトリグリセリド、ワックスエステル、脂肪酸、スクワレン、ジグリセりド、コレステロールエステル、コレステロールが占める。

ヒト皮脂で最も多くを占めるトリグリセライドはアクネ菌などによって分解され、遊離脂肪酸になります。

この遊離脂肪酸がバリア機能を乱し、ニキビやテカリ、毛穴といった皮脂に由来する肌悩みにつながってしまうのです。

さらには皮脂関連の悩みだけでなく、細胞間脂質のラメラ構造をも壊すことで、角層に水分を蓄える力が低下し、乾燥肌や敏感肌にもつながってしまうのです。

合わせて読みたい

20代30代におすすめの肌荒れ対策スキンケア

頬やおでこ、フェイスラインなどのニキビ、吹き出物、毛穴、乾燥、シミ、くすみ、テカリ、敏感肌に悩むアラサー(20代、30代)の女性がスキンケアで悩みをケアしているイメージ画像。

不規則な生活による睡眠不足からくる肌不調。

アラサーにとっては免れられない事態です。

睡眠を改善するのが最善策ですが、仕事が忙しかったり、やりたいことが多かったりするとなかなかそうはいかないもの。

そこでまず頼りたいのがアラサーの肌荒れにしっかりアプローチしてくれるスキンケア。

最近では30歳前後の肌不調を解消する成分や技術が開発されています。

特に皮脂の質に着目したFANCL(ファンケル)のtoiro(トイロ)シリーズがおすすめです。

皮脂の質をコントロールする独自機能性原料「早摘みグレープフルーツエキス」を配合。

皮脂の成分であるトリグリセライドを分解するリパーゼという酵素の活性を抑えることで、遊離脂肪酸の生成を抑制してくれます。

早摘み」というところもポイント。

なんでも「早摘み」することでリパーゼ活性を抑えるノビレチンという成分が通常のグレープフルーツの4倍量も含んでいるのだそう。

さらにうるおいを逃さず蓄えるヒト型セラミドを配合。

実はセラミドは水にも油にも溶けにくい成分で、製品に安定的に高配合するには高い技術が必要です。

toiroではナノカプセルによるセラミドナノ微粒子を作らせることで、高濃度のセラミドを安定的に配合することを可能にしました。

また「ヒト型」のセラミドであることも高ポイント。

セラミドにはいくつか種類がありますが、私たちが肌に持っているセラミドと同じ構造をしているのが「ヒト型」のセラミドで、これが最も肌になじみやすく効果が高いと言われています。

ヒト型は値段が高い原料なので、ヒト型セラミドを高配合している製品は、本気のブランドと考えて良いでしょう。

合わせて読みたい

さらに美白有効成分 トラネキサム酸と肌荒れ防止成分 グリチルリチン酸2Kをダブル配合

FANCL(ファンケル)の無添加技術をフル活用し、肌が敏感な時期でも優しくケアすることができるのも安心ポイント。

化粧液と乳液のシンプルなステップで色々と重ね付けしなくても良いのもいいですね。

初めは2週間たっぷり使えるトライアルキットがおすすめ。

2週間で肌なじみの良さや肌のうるおい感の満足度は80%以上との結果も。

こだわりの使用感をぜひ試してみて。

まとめ

アラサーの肌荒れの原因は、睡眠不足による皮脂の質の変化です。

30歳前後の皮脂の質に着目したスキンケアtoiroシリーズで肌不調を根本からメンテナンスしてみてはいかがでしょうか。

スキンケア

2025/5/16

【薬剤師監修】眉間の横じわの原因とは?見た目年齢を上げるシワのメカニズムと対策を徹底解説

「最近、ふと鏡を見たときに眉間に横じわが…」「マスクを外したら、思った以上に老け顔に見える」——そんな経験はありませんか? 眉間の横じわは、年齢とともに深く刻まれやすく、放っておくと表情に“怒っている印象”や“疲れた印象”を与えてしまう厄介なしわです。 本記事では、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が医学的・化学的根拠に基づいた「眉間の横じわの原因」と、正しいスキンケアや注目の最新対策までを詳しく解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 眉間の横じわの主な原因とは? 眉間のシワは通称「バ ...

ReadMore

スキンケア

2025/5/16

【バニーラインのしわ対策】自宅ケアから美容医療・ミケンディープパッチまで徹底解説

「目の横に変なしわが…これ、バニーライン?」 表情ジワのひとつである「バニーライン」は、放っておくと定着してしまう可能性も。気づいたときがケアのはじめ時です。 本記事では、元化粧品メーカー研究員で薬剤師の筆者が、バニーラインの原因から自宅でできる対策、貼るタイプの集中ケア「ミケンディープパッチ」、さらには美容医療まで、わかりやすく解説します。 「最近、笑ったときのしわが気になる」「でも注射には抵抗がある」という方にこそ読んでほしい、セルフケア&医療の選び方ガイドです。 本ページはプロモーションが含まれてい ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/5/8

首のシワを取る方法はある?首のシワを改善する唯一の成分「純粋レチノール」とは

首のシワが気になるけれど、「本当に取れるの?」と半信半疑な方も多いはず。実は、厚生労働省が「首のシワ改善効果あり」と認めた唯一の成分、それが『純粋レチノール』です。本記事では元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が首のシワができる原因と、唯一首のシワの改善効果が認められている成分「純粋レチノール」について解説。 さらに、その有効成分を配合した資生堂の本気のシワ改善クリームについてもご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 首のシワはなぜできる?|日常に潜む3つの原因 「顔のスキンケアはしっ ...

ReadMore

20代で若いのに首の縦じわ、横じわ、ちりめんジワなどのシワに悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/22

20代でも目立つ?!首のシワを改善する唯一の成分とは?首のシワを改善する方法

20代なのに首のシワがある、目立つ気がする…。 首のシワは、顔のようにメイクやマスクでごまかしたり隠したりしにくいもの。 そのため20代でも首のシワに悩む人は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善するとは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、目立つ首のシワを改善するにはどうしたらよいのか、原因に合わせた対策や首のシワ改善効果が明らかになっている唯一のシワ改善有効成分について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底 ...

ReadMore

首やおでこ、目尻、目の下のシワ(しわ)、ちりめんジワ(ちりめんじわ)に悩む20代の女性のイメージ画像。

スキンケア

2025/2/17

20代でもシワができるのはなぜ?3つのシワの原因と対策

20代なのに顔や首のシワがある、目立つ気がする…。 シワは年齢を重ねると目立つようになるものだと思っていたのに、なぜ?と思われている若い方は実は少なくありません。 年齢を重ねることで深くなってしまったシワは改善することは徐々に難しくなっていきます。 今、20代のうちに対策をしておくことがとても大切です。 この記事では、20代の方が気になるシワについて原因と対策、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 20代でもできる!3つのシ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-スキンケア, ニキビ肌, 敏感肌
-, , ,