ニキビ肌

日焼け止めを毎日塗るとニキビができるって本当?!専門家が徹底解説 

焼け止めを毎日塗って、ニキビができてしまった女性のイメージ画像。おでこ(額)、頬、顎(あご)のニキビに悩んでいる。毎日UV対策をしたいけれど、ニキビができないUVアイテムの選び方がわからない。

日焼け止めを塗ってニキビができてしまわないか心配…という方も多いでしょう。
また実際に日焼け止めを毎日塗っていたらニキビができてしまったという方もいらっしゃるかもしれません。

日焼け止めでニキビができる理由は、日焼け止めそのものが原因のこともあれば、実は日焼け止め以外に原因がある場合も

でもニキビを悪化させないために、日焼け止めを塗ることはとても大切なことです。

この記事では、ニキビを悪化させずに日焼け止めで毎日紫外線対策をしたいという方へ、日焼け止めでニキビができてしまう原因やニキビ肌におすすめのUVアイテムまで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。

本ページはプロモーションが含まれています。

日焼け止めを毎日塗るとニキビができる3つの理由

日焼け止めを毎日使っているという方にまず伝えたいことは、

毎日日焼け止めを塗るのは大正解!

ということ。

紫外線の害は日焼けやシミ・そばかすだけではありません。

毎日少しずつでも紫外線を浴びることで、紫外線の害は蓄積し、大人になってからシワ・たるみ、最悪の場合は皮膚がんになることもあります。

これを光老化と呼びます。

ですので、紫外線対策として日焼け止めを毎日塗ることは、今だけでなく将来に肌にとっても大切なことです。

そして紫外線はニキビの悪化にも関わっています

紫外線によって皮脂が酸化されるとニキビの炎症を悪化させたり、毛穴を詰まらせてニキビの元になったりします。

合わせて読みたい

ニキビ、シミ、シワ、たるみの予防には毎日の紫外線対策はしないといけないのに、せっかく塗ったのにかえってニキビが悪化してしまった、という方も少なくありません。

日焼け止めを毎日塗るとニキビができるのには3つの理由があります。

  • ニキビができやすい日焼け止めを使っている
  • 日焼け止めの塗り方が間違っている
  • 日焼け止めを完全に落とせていない

思い当たるものはありませんか?

それぞれ詳しくみていきましょう。

【理由1】ニキビができやすい日焼け止めを使っている

ニキビ予防のために選んだ日焼け止め。

実はその日焼け止めがニキビを悪化させてしまっているかもしれません。

日焼け止めに含まれる成分の中には、ニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養源になってしまうものや、毛穴を詰まりやすくするものがあります。

このような成分が配合されている日焼け止めを使うとニキビができやすくなってしまいます。

毛穴を詰まらせやすい成分としてはオレイン酸やアーモンド油などが有名です。

また保湿成分として汎用されるグリセリンはアクネ菌の栄養源になりやすいことが知られています。

ニキビの原因について詳しくはこちら↓で紹介しています。

頬にできた大人ニキビに悩む女性の画像。赤ニキビ、白ニキビ、黒ニキビ、黄色ニキビの原因は「毛穴の詰まり」「アクネ菌(ニキビの原因菌)」「過剰な皮脂」が3大因子です。ニキビの種類や原因を知って、正しいアクネ対策をしましょう。
ニキビの3大因子とは?ニキビの原因・種類・対策を解説

続きを見る

【理由2】日焼け止めの塗り方が間違っている

日焼け止め自体に問題がないという方は、日焼け止めの塗り方が原因かもしれません。

紫外線はニキビを悪化させる大きな原因の一つです。

紫外線対策がきちんとできていないと、皮脂が酸化されて過酸化脂質となって炎症を起こしたり、毛穴を詰まらせたりすることでニキビができてしまいます。

日焼け止めがきちんと塗れていないと、紫外線の影響を受けてしまいます。

塗り方のポイントは

規定量」を「ムラがないように」塗る

こと

実はほとんどの人で、日焼け止めの使用量は十分でないことがわかっています。

商品に記載のUVカット効果のSPF・PA値を発揮するためには定められた量を塗らなければいけません。

以下を目安に塗ることが大事です。

の日焼け止めの塗り方について使用量の目安を解説した図。ジェルタイプ (UVジェル)、クリームタイプ (UVクリーム)の場合はパール粒大2個分が使用量の目安。ローションタイプ (UVローション)の場合は100円硬貨大2個分が使用量の目安。

また塗布膜が均一であることも重要なポイント。

塗りムラがあると、その隙間から紫外線が侵入してしまいます。

顔の日焼け止めの塗り方について解説した図。左:塗布膜が均一な時。紫外線(UV)カット成分である紫外線吸収剤や紫外線散乱剤が均一に肌をおおうため、きちんと遮光できる。右:塗布膜が不均一な時。紫外線(UV)カット成分である紫外線吸収剤や紫外線散乱剤が凝集したり、不均一に存在するため遮光効果が低下する。

たっぷりと塗りムラがないように塗りましょう。

顔に日焼け止めを塗っている女性の写真。顔の日焼け止めを塗る順番や塗り方について悩みがある。
顔の日焼け止めの塗り方3つのポイント 塗る順番・量はこれが正解!

続きを見る

【理由3】日焼け止めを完全に落とせていない

使っている日焼け止めにも使い方も問題がないという方は、日焼け止めの落とし方が原因かもしれません。

日焼け止めを落とすために使うクレンジング料の成分が毛穴を詰まらせてしまったり、アクネ菌の栄養源になっている場合があります。

またクレンジング料の使用量が少ないと、日焼け止めが落としきれず、残った日焼け止めが酸化することでニキビを悪化させてしまったりします。

最近は石鹸や洗顔料で落とせる日焼け止めもありますが、実は1回では落としきれないことも多いので、注意が必要です。

大人ニキビに悩んでいる20代〜30代の女性の画像。ファンデーションなどのメイクや日焼け止めを使った後のクレンジング(メイク落とし)には、クレンジングクリーム、クレンジングオイル、オイルクレンジング、クレンジングバーム、クレンジングジェル、クレンジングリキッドなど色々なものがあるけれど、どのようなものを選んだら良いのかわからない。クレンジングオイル(オイルクレンジング)でニキビが悪化しないか不安に思っている。ノンコメドジェニックテスト済みのニキビのもとになりにくい、ドラッグストアで購入できる市販のおすすめのプチプラ クレンジングオイルを探している。
大人ニキビのためのクレンジング-クレンジングオイル編-

続きを見る

日焼け止めは毎日塗らない方がいい?

ニキビのためには日焼け止めは毎日塗らない方がいいのでしょうか?

答えはNO!

ニキビを悪化させないために日焼け止めは必須です。

にきびは①毛穴のつまり②過剰な皮脂③アクネ菌の増殖を主な原因としてはじまります。

紫外線はこれらにきびの3つの原因に影響を与えるため、にきびができたり、にきびが悪化してしまうことがあります。

頬にできた大人ニキビに悩む女性の画像。赤ニキビ、白ニキビ、黒ニキビ、黄色ニキビの原因は「毛穴の詰まり」「アクネ菌(ニキビの原因菌)」「過剰な皮脂」が3大因子です。ニキビの種類や原因を知って、正しいアクネ対策をしましょう。
ニキビの3大因子とは?ニキビの原因・種類・対策を解説

続きを見る

原因1 毛穴の詰まり
紫外線をあびると皮膚のバリア機能が低下し、ターンオーバーが乱れ、古い角質がたまりやすくなります。そうすると毛穴がつまり、ニキビができやすくなります。

原因2 皮脂の酸化
日焼け後には皮脂の分泌が増えると言われています。皮脂自体は皮脂膜としてお肌を乾燥からまもってくれるよい面もありますが、過剰な皮脂は毛穴を詰まらせてニキビの原因になります。さらに紫外線は皮脂を直接酸化して、お肌に炎症を引き起こす過酸化脂質を産生します。

原因3 アクネ菌への影響
アクネ菌(Cutibacterium acnes)は人の皮膚の表面に常にいる常在菌で、このアクネ菌の増殖はニキビの原因の一つです。アクネ菌によって産生されるポルフィリンという物質は、紫外線によって活性酸素を発生します。活性酸素は皮脂を酸化させ過酸化脂質を産生しお肌に炎症を起こし、ニキビの悪化の原因になります。

このように紫外線はニキビにとっていいことは一つもありません。
ニキビの予防と悪化を防ぐために、紫外線対策をきちんとおこないましょう。

日焼け止めを毎日塗ってもニキビができない方法

日焼け止めを塗ることで、シミ・そばかす、シワを防ぐだけでなく、本来はニキビも予防することができます。

毎日塗ってもニキビができないようにするための方法は3つ。

  • ニキビができにくい日焼け止めを使う
  • 塗る量や塗り方に注意する
  • 帰宅後はきちんと落とす

ニキビができにくい日焼け止めを使う

ニキビケアのポイントはニキビのもとになりにくいノンコメドジェニックな化粧品を使うこと。

コメド」とはニキビのもとのことです。

すなわち「ノンコメドジェニック=ニキビのもとになりにくい」ことを示します。

これを確認する試験である「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載のある商品を選びましょう。

「ノンコメドジェニックテスト」は、実際にヒトの背中に化粧品を繰り返し塗って、ニキビのもと(コメド)ができないことを確認する試験です。

日本皮膚科学会による「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」においてもニキビ肌の方が使う化粧品は「ノンコメドジェニック」であることが推奨されています。

この試験をクリアした日焼け止めには、パッケージなどに

ノンコメドジェニックテスト済み
ニキビの元になりにくい処方

といった記載がありますので、確認してみましょう。

※すべての方に、ニキビができないわけではありません。

合わせて読みたい

塗る量や塗り方に注意する

顔に日焼け止めを塗っている女性の写真。顔の日焼け止めを塗る順番や塗り方について悩みがある。
合わせて読みたい

帰宅後はきちんと落とす

ニキビ肌に優しい(やさしい)クレンジング方法、洗顔方法について解説するイラスト。ニキビ肌に合ったクレンジング(クレンジングジェル、クレンジングオイル、クレンジングクリーム、クレンジングミルク、クレンジングリキッドなど)を選んで、ニキビをつぶさないようにメイクを落としましょう。クレンジング後は洗顔料でダブル洗顔をするのがおすすめです。
合わせて読みたい

毎日塗ってもニキビができにくいおすすめの日焼け止め

プロアクティブ UVプロテクター
医薬部外品 SPF50+ PA++++

おすすめのニキビタイプ

白ニキビ ★★★★☆
黒ニキビ ★★★★★
赤ニキビ ★★★★★
ニキビ跡 ★★★★★

紫外線をカットするだけでなく、ニキビ予防と美白のダブル有効成分を配合したまさにニキビ肌のための日焼け止め。

抗炎症成分 グリチルリチン酸2K配合。赤ニキビになる前の白ニキビや黒ニキビの時から使うのがおすすめです。

さらに、美白有効成分 トラネキサム酸は、抗炎症作用もあるのでニキビ跡の赤みやシミの予防におすすめの成分です。

UVカット効果も最高レベル(SPF50+ PA+++)で申し分なし。

固めのクリームだと伸ばすときにニキビを傷つけてしまうこともありますが、このUVプロテクターハみずみずしく伸びるローションタイプなのも好印象。

仕上がりはベタつきも少なくサラリとしているので、日焼け止めのベタつきが気になる男性にもおすすめです。

内容量30mL
SPF・PASPF50+ PA++++
タイプローションタイプ
ノンコメドジェニックテスト済み
医薬部外品
落としやすさ
耐水性ウォータープルーフ
アルコールフリー

※すべての方にニキビができないわけではありません
美白:日焼けによるシミ・そばかすを防ぐこと

UVプロテクターは汗や水に強いウォータープルーフタイプ。

石鹸落ちはできないのでクレンジングが必要です。

使うクレンジングによっては、落としきれずに残ってしまったり、またクレンジング自体がニキビの原因になることも多いので、プロアクティブの専用クレンジングを使うのがおすすめです。

公式サイトでは、今ならクレンジング クリーム本品がついてくるので、手軽にお試しできますね。

内容量は30mL。

計算上、1本で約37回分ですね。

逆に37回よりももっと使えたら、それは使用量が少ないということ。

日焼け止めの効果が十分出ていない可能性大です。

日焼け止めのSPF・PAは決められた量を塗って初めて発揮されますので、使用量は守りましょう。

顔だけでなく、もちろん身体にも使えるので家用、持ち運び用、外出先用などそれぞれ持っておくと塗り直しにも便利です。

日焼け止めを塗るとニキビができる、悪化してしまったと悩んでいる女性の画像。
その日焼け止め、毛穴を詰まらせていませんか?日焼け止めを塗るとニキビができる3つの原因と対策

続きを見る

まとめ

日焼け止めを毎日塗るとニキビができる理由は、

  • ニキビができやすい日焼け止めを使っている
  • 日焼け止めの塗り方が間違っている
  • 日焼け止めを完全に落とせていない

の3つです。

一つずつ当てはまるものがないか確認してみましょう。

紫外線対策はシミやシワの予防だけでなく、ニキビの悪化も防ぐことにつながります。
ニキビができにくい日焼け止めをきちんと選んでニキビができにくい肌環境にととのえましょう。

純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンが配合されたメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白美容液のイメージ写真。

スキンケア

2024/7/23

【薬剤師監修】純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違いは?

美白成分として最も効果が高いハイドロキノン。 実は市場には純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの2種類があります。 それぞれの違いを理解することで、肌に最適な成分を選ぶ際の参考になります。 この記事では、純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの特徴や効果の違い、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違い ハイドロキノンといえば、最強の美白剤として知られる成分です。 気になるシミに使ってみたい!と思っている方も多いことでしょう。 ...

ReadMore

基底膜ケアで気になる頬や目元、口元の乾燥、ハリ・弾力、シワ、たるみをケアする女性のイメージ写真。

スキンケア

2024/5/31

【新美容理論】スキンケアは「基底膜ケア」の時代へ!その効果と必要性とは?

最近話題の「基底膜ケア」。 基底膜は表皮と真皮の境目にある薄い膜ですが、基底膜をケアすると何が良いのでしょうか。 実は基底膜には、美肌の司令塔として重要な役割があることがわかってきました。 この記事では、肌における基底膜の役割や美容における効果と必要性など、今こそ知りたい基底膜ケアについて、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 基底膜はどこにある? 基底膜は、肌の表皮と真皮の境目にある薄い膜です。 その厚さはわずか0.1ミクロン(0.0001mm)。 卵の薄皮の200分の1程度しかありま ...

ReadMore

ロレアルが開発した新しい美白アプローチ成分、「MELASYL(メラジル)」配合の美容液のイメージ写真。ラロッシュポゼ メラB3はMELASYL(メラジル)配合でシミ(色素沈着)まで浸透してメラニンの生成を抑え、美白効果が期待できます。

スキンケア

2024/7/25

【成分解説】MELASYL(メラジル)とは?ラロッシュポゼ メラB3セラムの新美白アプローチ

ロレアルから発表された新美白アプローチ成分「MELASYL(メラジル)」。 これまでの美白有効成分とは全く違うアプローチで、シミの元となるメラニン生成の過程をブロックすると世界で注目されている成分です。 そんなメラジルがラロッシュポゼの美容液メラB3に配合され、待望の日本上陸。 この記事では、美白で大注目の新成分「MELASYL(メラジル)」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 シミ(色素沈着)はどうやってできる? 色素沈着とは、メラ ...

ReadMore

顔のニキビ、背中ニキビに悩む女性が洗面台で悩んでいるイメージ写真。コラージュフルフル泡石鹸のピンクと青(水色、ブルー)の色の違いが分からないので知りたいと思っている。顔のニキビには緑のコラージュフルフル ホイップソープを使いたい。どこで売っているのかについても知りたい。

ニキビ肌

2024/5/11

コラージュフルフル ピンク・青・緑の色の違いは?

コラージュフルフルが気になっているけれど、ピンクや青(水色、ブルー)、最近は緑も出てきて、色の違いがわからない!とお悩みの方も多いですよね。 この記事では、コラージュフルフル 泡石鹸のピンクと青の色の違い、そして最近発売された緑のコラージュフルフルについても、配合成分や効果の違い、使うべき対象や部位など3つの色の違いを、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者がわかりやすくまとめてご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コラージュフルフルの3つの色の違い コラージュフルフルといえば、有効成 ...

ReadMore

グリコール酸、乳酸と同じAHA(α-ヒドロキシ酸)の仲間として知られるコハク酸(succinic acid)のフルーツ酸のイメージ画像。コハク酸の肌への効果をまとめて勉強するノートが置いてある。

ニキビ肌

2024/4/26

コハク酸はニキビに効く?肌への効果まとめ

最近密かに話題になっているコハク酸。 海外ではすでに人気急上昇の成分です。 そんなコハク酸、従来のピーリング作用以外にもニキビの原因菌であるアクネ菌に対する効果がわかってきました。 この記事では、ニキビケアにおすすめの成分「コハク酸」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コハク酸の肌への3つの効果 コハク酸は、動植物界に広く含まれている有機酸で、天然では琥珀に含まれています。 有機酸というと難しく聞こえますが、「フルーツ酸(AHA)」 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定1級2級|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-ニキビ肌
-, , , , ,