スキンケア ニキビ肌

ニキビの3大因子とは?ニキビの原因・種類・対策を解説

頬にできた大人ニキビに悩む女性の画像。赤ニキビ、白ニキビ、黒ニキビ、黄色ニキビの原因は「毛穴の詰まり」「アクネ菌(ニキビの原因菌)」「過剰な皮脂」が3大因子です。ニキビの種類や原因を知って、正しいアクネ対策をしましょう。

思春期ニキビ、大人ニキビ、メンズニキビ、マスクニキビなどどのようなニキビでもニキビの3大因子が原因です。
ニキビの原因や種類、悪化因子とその対策について徹底解説します。

本ページはプロモーションが含まれています。

ニキビの原因:ニキビの3大因子とは

ニキビができる原因には、

  • 毛穴の詰まり
  • アクネ菌
  • 過剰な皮脂

の3つの因子が関わっています。

ニキビの原因となる3大因子

大人ニキビ、思春期ニキビ、メンズニキビ、マスクニキビなどのさまざまな種類のニキビの原因となる3つの因子について説明するイラスト。ニキビは毛穴の詰まり、アクネ菌(P. acnes)、過剰な皮脂が原因となってできます。これら3つの因子のケアをするアクネケアが大切です。

ニキビは「毛穴の詰まり」から始まります。

詰まった毛穴でニキビの原因菌である「アクネ菌(P. acnes」が「過剰な皮脂」を栄養にして増殖します。アクネ菌が増えると、毛穴の中で炎症が起こり、ニキビが悪化してしまいます。

それぞれ詳しくみてみましょう。

ニキビの原因① 毛穴の詰まり

すべてのニキビは「毛穴の詰まり」から始まります。
この毛穴の詰まりを「コメド(comedo)」と呼びます。

日本語では「面皰(めんぽう)」と言い、「白ニキビ(閉鎖面皰)」や「黒ニキビ(開放面皰)」があります。

毛穴の詰まりはさまざまな原因によって起こります。

私たちの肌は、約28日のサイクルで古い角質が垢となって剥がれ落ち、新しい細胞層に置き換わっています。これを「ターンオーバー」と言います。

通常、皮脂は毛穴から排出されますが、ターンオーバーが乱れると古い角質によって毛穴の出口が狭くなり、皮脂が溜まってコメド(面皰)ができてしまいます。

すると皮脂を栄養源にしている「アクネ菌」が過剰に増殖し、炎症を起こしてニキビになってしまいます。
ターンオーバーが乱れる原因は様々ですが、大人ニキビでは乾燥やストレス、ホルモンバランスなども原因の一つとなっています。

ニキビの原因② 過剰な皮脂

過剰な皮脂も毛穴の詰まりの原因の一つです。

皮脂は皮膚表面で水分の蒸発を防ぐなど、それ自体は悪者ではありません。

しかしホルモンバランスの影響で皮脂分泌が過剰になると、排出がうまくできず、毛穴の詰まりの原因になります。

さらに、次に述べるアクネ菌はこの皮脂を栄養にして増殖し、炎症を引き起こすこともあります。

ニキビの原因③ アクネ菌

アクネ菌(P. acnes)はニキビの原因菌として知られています。

アクネ菌はニキビの原因菌だからと言ってニキビ肌の方だけが持っている菌ではありません。

常在菌と言ってどのような肌の人も持っている菌です。

嫌気性菌であり毛穴の奥にいます。

アクネ菌は毛穴の中で皮脂を栄養源にしています。
ですので、皮脂が過剰になったり、毛穴が詰まって皮脂が溜まったりすると、その皮脂を栄養にして増殖します。

アクネ菌はポルフィリンという物質を産生し、これが活性酸素を発生させたり、炎症を引き起こすことで、ニキビが悪化してしまいます。

このようにニキビは①毛穴の詰まり ②過剰な皮脂 ③アクネ菌の3つの因子が原因です。

この3つに因子への対策をおこなうことで、ニキビの悪化を防ぐことができます。

ニキビの種類は4つ

ニキビの種類について解説した図。ニキビは白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビ、黄色ニキビの4種類とニキビ痕(ニキビ跡)がある。

ニキビは経過によって、

  • 黒ニキビ
  • 白ニキビ
  • 赤ニキビ
  • 黄色ニキビ

の主に4つのタイプに分けることができます。

白ニキビ(閉塞めんぽう)

ニキビの種類の一つ、白ニキビについて解説した図。

白くぷつんとできて毛穴が閉じているニキビを白ニキビ(閉塞めんぽう)と呼びます。

この時期はまだ炎症を起こしていません。

黒ニキビ(開放面ぽう)

ニキビの種類の一つ、黒ニキビについて解説した図。

古い角質や皮脂が混ざって毛穴が詰まり、毛穴が開いた状態です。

汚れや皮脂が酸化したものが黒く見えていることから黒ニキビとも呼ばれます。

赤ニキビ(赤色丘疹)

ニキビの種類の一つ、赤ニキビについて解説した図。

白ニキビや黒ニキビから移行したのが赤ニキビです。

毛穴に溜まった過剰な皮脂を栄養源にしてアクネ菌が増殖します。

アクネ菌によって分解された皮脂は遊離脂肪酸へと変化します。

遊離脂肪酸は肌に強い刺激を与え、炎症を起こしたニキビは赤くなって腫れてきます。

黄色ニキビ(膿疱)

ニキビの種類の一つ、黄色ニキビについて解説した図。

赤ニキビがさらに悪化すると化膿して毛包の壁を破って大きくなります。

瘢痕

ニキビ痕のことを瘢痕(はんこん)と言います。
適切な治療によって痕を残さないことがニキビ治療の目的です。
化膿して治るのに時間がかかると瘢痕も大きくなってしまいます。

ニキビの悪化因子

ニキビは「毛穴の詰まり」「アクネ菌」「過剰な皮脂」が原因でできますが、さらに以下の要因でもニキビが悪化したり、できやすくなることがあります。

ニキビの悪化因子

  • 紫外線
  • 肌の乾燥
  • スキンケア
  • ストレス
  • マスク

紫外線でニキビは悪化する?

紫外線はニキビを悪化させる大きな要因です。

紫外線はニキビの3大因子に影響を与え、ニキビを悪化させます。

紫外線がニキビを悪化させる3つの理由
理由1 毛穴が詰まりやすくなる
理由2 活性酸素が発生
理由3 皮脂が酸化する

理由① 毛穴が詰まりやすくなる

紫外線によって皮膚のバリア機能が低下すると、肌のターンオーバーが乱れ、毛穴が詰まりやすくなります。

理由② 活性酸素が発生

アクネ菌は詰まった毛穴の中で、ポルフィリンという物質を産生します。

このポルフィリンに紫外線があたると「活性酸素」が発生します。活性酸素は炎症を誘発し、ニキビを悪化させます。

理由③ 皮脂が酸化する

過剰に分泌された皮脂は紫外線によって酸化してしまいます。酸化した皮脂は、肌に炎症を引き起こし、ニキビの悪化につながります。

ニキビを悪化させないために、紫外線対策をおこないましょう。

紫外線とニキビの関係について詳しくはこちらの記事で詳しく解説しています。

中学生、高校生の思春期ニキビ(中学生ニキビ)に悩んでいる女の子の画像。思春期ニキビにおすすめの日焼け止めについて知恵袋などで検索して探している。
思春期ニキビの紫外線対策 −中学生におすすめの日焼け止め−

続きを見る

乾燥はニキビの原因になる?

皮脂分泌が少ないとニキビになりにくいのでは?と思われるかもしれませんが、肌の乾燥もニキビの原因になることがあります。

お肌が乾燥するとターンオーバーが乱れて古い角質が溜まって毛穴が詰まりやすくなり、ニキビができてしまうのです。

特に大人ニキビに多い状態です。

スキンケアはニキビの原因になる?

スキンケアでニキビが悪化する、ニキビができる、と思っていませんか?

残念ながら化粧水や乳液、クリームなどのスキンケアもニキビの原因になってしまうことがあります。

化粧品の成分の中にはアクネ菌の栄養源になってしまうものや、毛穴を詰まりやすくするものがあります。このような成分が配合されているものを使うとニキビができやすくなってしまいます。

例えばオレイン酸やアーモンド油は毛穴を詰まらせやすい成分です。

また保湿成分として汎用されるグリセリンはアクネ菌の栄養源になりやすいことが知られています。

ニキビができにくいことを確認したノンコメドジェニックテスト済みのスキンケアを使いましょう。

ニキビの原因になりやすい化粧品成分についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

グリセリンフリーの日焼け止めを選ぶときの見落としがちなポイント

続きを見る

マスクでニキビができる?

マスクを着用する機会が多くなり、多くの方が悩んでいるのが「マスクニキビ」。「マスク+アクネ」で「マスクネ」とも呼ばれるようになったマスクニキビ。実際に、マスクの中は呼気で蒸れたり、擦れたりすることでバリア機能が低下して毛穴が詰まり、ニキビができやすい状態になっています。

ニキビ肌に必要なスキンケアとは?

ニキビが悪化するとシミやいわゆるクレーター(瘢痕)と呼ばれるニキビ跡になってしまいます。

一度クレーター(瘢痕)になると治すことができません。

ニキビを防ぎ、悪化させないことがとても大切です。

ニキビ肌に必要なスキンケアは

  • 洗顔
  • 保湿
  • 遮光(紫外線対策)

です。

ニキビケアのポイントはニキビのもとになりにくいノンコメドジェニックな化粧品を使うこと。

「コメド」とはニキビのもとのことです。

すなわち「ノンコメドジェニック=ニキビのもとになりにくい」ことを示します。

これを確認する試験である「ノンコメドジェニックテスト済み」と記載のある商品を選びましょう。

「ノンコメドジェニックテスト」は、実際にヒトの背中に化粧品を繰り返し塗って、ニキビのもと(コメド)ができないことを確認する試験です。

日本皮膚科学会による「尋常性ざ瘡治療ガイドライン」においてもニキビ肌の方が使う化粧品は「ノンコメドジェニック」であることが推奨されています。

ニキビが気になるときは「ノンコメドジェニックテスト済み」の化粧品を選びましょう。

洗顔、保湿だけでなく日焼け止めで紫外線対策もおこないます。日焼け止めでニキビが悪化しそうと思われる方も多いようですが、紫外線はニキビの悪化因子ですので、きちんとした対策が必要です。

ニキビ肌でも使えるノンコメドジェニックテスト済みの日焼け止めはこちらで紹介しています。

グリセリンフリーの日焼け止めを選ぶときの見落としがちなポイント

続きを見る

まとめ

ニキビは毛穴の詰まり、アクネ菌、過剰な皮脂の3大因子が原因です。
原因を正しく知って、ノンコメドジェニックテスト済みの化粧品でアクネケアをしましょう。

純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンが配合されたメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ美白美容液のイメージ写真。

スキンケア

2024/7/23

【薬剤師監修】純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違いは?

美白成分として最も効果が高いハイドロキノン。 実は市場には純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの2種類があります。 それぞれの違いを理解することで、肌に最適な成分を選ぶ際の参考になります。 この記事では、純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの特徴や効果の違い、おすすめの商品まで、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 純ハイドロキノンと安定型ハイドロキノンの違い ハイドロキノンといえば、最強の美白剤として知られる成分です。 気になるシミに使ってみたい!と思っている方も多いことでしょう。 ...

ReadMore

基底膜ケアで気になる頬や目元、口元の乾燥、ハリ・弾力、シワ、たるみをケアする女性のイメージ写真。

スキンケア

2024/5/31

【新美容理論】スキンケアは「基底膜ケア」の時代へ!その効果と必要性とは?

最近話題の「基底膜ケア」。 基底膜は表皮と真皮の境目にある薄い膜ですが、基底膜をケアすると何が良いのでしょうか。 実は基底膜には、美肌の司令塔として重要な役割があることがわかってきました。 この記事では、肌における基底膜の役割や美容における効果と必要性など、今こそ知りたい基底膜ケアについて、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 基底膜はどこにある? 基底膜は、肌の表皮と真皮の境目にある薄い膜です。 その厚さはわずか0.1ミクロン(0.0001mm)。 卵の薄皮の200分の1程度しかありま ...

ReadMore

ロレアルが開発した新しい美白アプローチ成分、「MELASYL(メラジル)」配合の美容液のイメージ写真。ラロッシュポゼ メラB3はMELASYL(メラジル)配合でシミ(色素沈着)まで浸透してメラニンの生成を抑え、美白効果が期待できます。

スキンケア

2024/7/25

【成分解説】MELASYL(メラジル)とは?ラロッシュポゼ メラB3セラムの新美白アプローチ

ロレアルから発表された新美白アプローチ成分「MELASYL(メラジル)」。 これまでの美白有効成分とは全く違うアプローチで、シミの元となるメラニン生成の過程をブロックすると世界で注目されている成分です。 そんなメラジルがラロッシュポゼの美容液メラB3に配合され、待望の日本上陸。 この記事では、美白で大注目の新成分「MELASYL(メラジル)」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 シミ(色素沈着)はどうやってできる? 色素沈着とは、メラ ...

ReadMore

顔のニキビ、背中ニキビに悩む女性が洗面台で悩んでいるイメージ写真。コラージュフルフル泡石鹸のピンクと青(水色、ブルー)の色の違いが分からないので知りたいと思っている。顔のニキビには緑のコラージュフルフル ホイップソープを使いたい。どこで売っているのかについても知りたい。

ニキビ肌

2024/5/11

コラージュフルフル ピンク・青・緑の色の違いは?

コラージュフルフルが気になっているけれど、ピンクや青(水色、ブルー)、最近は緑も出てきて、色の違いがわからない!とお悩みの方も多いですよね。 この記事では、コラージュフルフル 泡石鹸のピンクと青の色の違い、そして最近発売された緑のコラージュフルフルについても、配合成分や効果の違い、使うべき対象や部位など3つの色の違いを、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者がわかりやすくまとめてご紹介します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コラージュフルフルの3つの色の違い コラージュフルフルといえば、有効成 ...

ReadMore

グリコール酸、乳酸と同じAHA(α-ヒドロキシ酸)の仲間として知られるコハク酸(succinic acid)のフルーツ酸のイメージ画像。コハク酸の肌への効果をまとめて勉強するノートが置いてある。

ニキビ肌

2024/4/26

コハク酸はニキビに効く?肌への効果まとめ

最近密かに話題になっているコハク酸。 海外ではすでに人気急上昇の成分です。 そんなコハク酸、従来のピーリング作用以外にもニキビの原因菌であるアクネ菌に対する効果がわかってきました。 この記事では、ニキビケアにおすすめの成分「コハク酸」について、元化粧品メーカー研究員・薬剤師の筆者が徹底解説します。 本ページはプロモーションが含まれています。 コハク酸の肌への3つの効果 コハク酸は、動植物界に広く含まれている有機酸で、天然では琥珀に含まれています。 有機酸というと難しく聞こえますが、「フルーツ酸(AHA)」 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人

コスメ管理人

元化粧品メーカー研究員、現役薬剤師| 日本化粧品検定特級コスメコンシェルジュ|日本コスメティック協会 コスメマイスター&スキンケアマイスター|日本フェムテック協会 認定フェムテックエクスパート |10年以上化粧品開発に携わった経験から、本当に肌に良い化粧品についてお伝えします。

-スキンケア, ニキビ肌
-,